社内コミュニケーション・シンポジウムを終えて - 広報・PR - 専門家プロファイル

豊田 健一
一般社団法人 組織内コミュニケーション協会 専務理事 兼 『月刊総務』編集長
広報コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:広報・PR・IR

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中沢雅孝
中沢雅孝
(YouTube専門コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

社内コミュニケーション・シンポジウムを終えて

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 広報・PR・IR
  3. 広報・PR

昨日、第二回社内コミュニケーション・シンポジウムを開催。

コクヨさんの素晴らしい会場に、60名もの方が参加されて無事終了。

今回のテーマは、従来言われている、会議の進行役としてのファシリティターではなく、

社内のキーパーソン、インフルエンサーに着目し、

それが社内コミュニケーションの要になっていくこと、

そして風土づくりの促進にもつながっていくこと、

その上で組織全体をファシリテートする機能、役割、担い手を今回、動的ファシリティターと呼び、

その意味でのファシリティターを考えていくものであった。

社内コミュニケーション活性化をお手伝いされている、株式会社プロフェス手塚さんの基調講演、

株式会社サイバーエージェント 広報・IR室 広報責任者 上村さんと、

株式会社堀場製作所 コーポレートコミュニケーション室 室長 前野さんの事例紹介は密度の濃い、素晴らしい内容であり、

共通する部分は、

■本音の対話、

■手作りの場、仕掛け

■学びの場

を通じて、社内コミュニケーションの活性化を図り、企業文化を承継していく動きがふんだんに仕組まれていた。

そういった、手作りのリアルな場を、社内コミュニケーション・メディアで記録し、伝達していく、

そんな棲み分けが社内コミュニケーション・メディアの存在意義として考えるられる、シンポジウムであった。

最新 「社内報セミナー」のご案内はこちら → http://icomu.or.jp/?p=129

「社内報創刊」のための無料個別相談                   http://profile.ne.jp/s/s-3693/

「社内報リニュアル」のための無料個別相談            http://profile.ne.jp/s/s-3697/

「社内報編集 初心者」のための無料個別相談        http://profile.ne.jp/s/s-3701/

「社内報編集 中級者」のための無料個別相談        http://profile.ne.jp/s/s-3728/

このコラムに類似したコラム

自分が決める、ということ。 岩井美樹 - コピーライター(2014/07/01 15:19)

8×8=64(ハッパ64)の法則 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/07/31 09:22)

社内報が読まれる理由 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/05/30 22:26)

社内報の創刊理由 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/05/10 23:08)

誇れる会社にする 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/04/10 18:51)