社内報の効果を考える場合 - 広報・PR - 専門家プロファイル

豊田 健一
一般社団法人 組織内コミュニケーション協会 専務理事 兼 『月刊総務』編集長
広報コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:広報・PR・IR

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中沢雅孝
中沢雅孝
(YouTube専門コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

社内報の効果を考える場合

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 広報・PR・IR
  3. 広報・PR

社内報の効果を考える場合、逆説的に、「もし、社内報がなかったら」と考えてみることとする。

社内報がなかったら、というか、社内コミュニケーション、特に横のつながりが途絶えたらどうなるか・・・

 

他の部署のメンバーのこと、そしてその部署の業務内容が分からないとなると、

そのメンバーがどのようなことを考えているのか、当然、分かるわけがない

 

自分のことしか分からないので、自分が一番やりたいように、

そしてやりやすいように仕事をすることとなる

ある意味、「自己中心的」になってしまう

結果として、「自分さえよければいい」という状態になってしまう

 

そして、そのことが、

「自分は頑張っているのに、あの部署はなにをしているのか・・・」

他の部署のメンバーの仕事のやり方や結果などを「批判する」ようになってしまう

 

協力もしなければ、助けようともしなくなってしまう・・・

今はやりの「ギスギスした職場、会社」になっていく・・・

 

極論かもしれないけれど、似たような状態に、

実際なっているところも多いのではないだろうか

 

部署紹介、職場紹介に限ったことで言えば、その社内報企画のもたらす、読者への効果としては、

「他部署の仕事を知り、感謝の気持ちを持つことができた」

「こんな仕事があったのか」という驚き。相互理解に繋がっている

「他事業部の工場・社員のことはわからないので、いつも興味深く読んでいる」

「遠い組織だと思っていたが、親しみがもてた」というものがある。

 

「まずは知ることから」これがない事には、理解も出来ないし、協力もできない

 

社内報の効果のとして考えられることとして、

社内報を通じて、「まずは、知らせる。知ってもらう。そして全ては、知ってもらうことからはじまる」

ということが考えられる。

最新 「社内報セミナー」のご案内はこちら → http://icomu.or.jp/?p=129

「社内報創刊」のための無料個別相談                   http://profile.ne.jp/s/s-3693/

「社内報リニュアル」のための無料個別相談            http://profile.ne.jp/s/s-3697/

「社内報編集 初心者」のための無料個別相談        http://profile.ne.jp/s/s-3701/

「社内報編集 中級者」のための無料個別相談        http://profile.ne.jp/s/s-3728/


このコラムに類似したコラム

社内報が読まれる理由 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/05/30 22:26)

社内報の創刊理由 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/05/10 23:08)

公開座談会の試み 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/05/07 23:07)

メディアミックスの進化系 「人のメディア化」 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/04/03 16:45)

社内報の世界から飛び出して 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/03/29 09:58)