
- 豊田 健一
- 一般社団法人 組織内コミュニケーション協会 専務理事 兼 『月刊総務』編集長
- 広報コンサルタント
対象:広報・PR・IR
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
社内報の企画、座談会
座談会は、記事にして読まれる、という目的とともに、
いままで話したこともなければ、会ったこともなかったメンバー同士の組み合わせにより
座談会以降、仕事のやり取りが発生する、そのような出会いの場の創出でもある
つまり、こと座談会に関する限りでは、座談会そのものが
コミュニケーション活性化の手段ともなっている
ここまでは、誰でもが想定できる
この座談会を公開してみるのはいかがだろうか
公開座談会
参加型座談会
参加者の意見、アンケートも取り集め、社内報の記事に展開する
企画の厚みが、そして臨場感が演出できるだろう
さらに、座談会メンバーだけでなく、
聴衆として参加したメンバー相互にも、出会いの場を提供できる
コミュニケーションのきっかけ作りにも一役買うことになる
社内報の取材、インタビュー、そして座談会
公開することで、さまざまな効果が期待できるのではなかろうか
アイコム流 社内報セミナー 5/25開催 http://icomu.or.jp/?p=788
このコラムに類似したコラム
コミュニケーション・ミックス 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/03/26 21:49)
社内報 年間計画について 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/02/02 00:57)
社内報の目的 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/01/20 13:05)
社内報の効果を考える場合 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/01/20 13:04)
社内報が読まれる理由 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/05/30 22:26)