- 下村 豊
- 株式会社CSプランナー 代表取締役
- 経営コンサルタント
対象:新規事業・事業拡大
- 下村 豊
- (経営コンサルタント)
あけましておめでとうございます。
今日は、1月5日です。
早いところは、昨日から仕事始めという会社もあったでしょう。
さて、貴方や貴社の今年の抱負は何でしょうか。
よく耳にすることですが、「年初に抱負を立てたところで、すぐに忘れてしまう。」
だから、立てない、という会社もあります。
また、会社、社長の年頭の挨拶があるから、それに沿って動けば良い、と個人には抱負を求めない会社も多いのではないでしょうか。
しかし、個人に新年の抱負を考えさせない、求めない会社は、昨年の課題を明確にしていないのではないでしょうか。
ということは、昨年の仕事納め、新年の仕事始めも、普段の延長線の一日でしかありません。
何も変わらず、何も変えることなく、ただ惰性で仕事を行っていると言わざるを得ません。
それでは、昨年、業績が厳しかった会社は、もちろん、昨年、業績を伸ばした会社でも、今年は厳しくなることが予想されます。
業績を上げ続けるコツは、簡単なことです。
常に、仕事を振り返ること。
振り返る機会を多く持つことです。
振り返る機会の例(3月決算の会社を想定して)としては、重要度順で、
年度末、年度初め、年末年始、半期決算前後、四半期決算前後、月末月初、週末週初、退社前出社後。
ここで注目して欲しいのは、当たり前のことですが、振り返りがあって計画がある、ということです。
1日の振り返り、明日の準備を習慣付けることができれば、月、四半期、半年、年間単位の振り返りも、的外れにならず、効果的な次の行動計画を立てることができるようになります。
これが出来ている会社は、簡単に業績はおちません。
言い切れます。
このコラムに類似したコラム
仕事納め。帰る前に、来年の抱負を! 下村 豊 - 経営コンサルタント(2011/12/28 18:23)
業績を圧倒的に上げる仕掛けと仕組みとは? 黒澤 森仁 - 組織と仕組みをつくる専門家(2013/12/09 15:13)
会社に対する貢献度とは? 下村 豊 - 経営コンサルタント(2012/08/29 19:31)
防げ!組織の硬直 下村 豊 - 経営コンサルタント(2012/06/16 12:01)
貴方の会社は、全体最適?個別最適? 下村 豊 - 経営コンサルタント(2012/01/17 10:13)