- 高荷 智也
- ソナエルワークス 代表
- 静岡県
- 備え・防災アドバイザー
対象:防災
- 松島 康生
- (危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
- 松島 康生
- (危機管理/BCP/防災計画コンサルタント)
本日も投稿テストをかねた記事となりますが、内容はまじめです。
先日より今日は何の日を無理矢理防災に結びつけるという投稿を行っておりますが、さすが災害大国日本、災害ネタが豊富なだけでなく結びつける材料もたくさん存在します。
私達の日常は災害と共にある、のど元過ぎれば熱さを忘れるのを得意とする日本人ですが、熱さを忘れられるのは災害で死ななかった人だけ。日々のライフスタイルに備えの意識を取り入れましょう。
■今日は何の日ダイジェスト
今日12月27日(火)は、1995年に新幹線の開業以来初めての旅客死亡事故が 発生した日です。しかしこれは車外の事例で車内の乗客が死亡した事例はまだありません。中越地震、東日本大震災の一連の地震、いずれでも死亡事故を出していない新幹線は優れた交通機関ですね。
今日12月26日(月)は1898年にキューリー夫人がラジウム発見を公表した日です。世田谷の民家で軒先から発見されたラジウム瓶、事実・陰謀どちらだとしても、放射線測定器が手放せない時代になってしまいました、キューリー夫妻もきっと泣いています(?)。
今日12月25日(日)は言わずとしれたクリスマス、である一方大正天皇が崩御されて、昭和が始まった日であります。激動の昭和、に匹敵する悲劇が連発する昨今の平成。クリスマスの日くらいは人災無く、平和に一日を終えたいものです。メリークリスマス。
今日12月24日(土)は1968年にアポロ8号が世界で初めて月を周回した日です。天体ハザードを避けるためには人類の宇宙進出が必須、宇宙開発は無駄遣いではなく人類が生き延びるために絶対に必要な備え、と思います。聖夜に月を眺めてつつ防災を考えて見ては?
今日12月23日(金)は1958年に「東京タワー」が完工して正式オープンした日です。3.11の震災で先端が曲がったことが話題になっていましたが、その後人力でゆがみを修理したそうで。震災時には有線より無線の情報機器が威力を発揮しますから、これは重要ですね。
今日12月22日(木)は1938年に生きた化石「シーラカンス」が発見された日です。想像もできない災害で人類の大部分が滅びた後、地下シェルターで生き延びた人類が100年後に地上に出て来たら、現代のシーラカンスと呼ばれるんでしょうか…。
今日12月21日(水)は「首都高速1号羽田線」が開通した日です。災害時、高速道路は重要なインフラとなる一方、都市直下型地震の場合には時速100キロで移動するガソリンタンクを町中にバラ撒く恐怖の大王になる恐れも。交通インフラへの災害対策が望まれます。
今日12月20日(火)は「霧笛記念日」、1879年に津軽海峡に初めての霧笛(航行の安全のために船舶や灯台が鳴らす汽笛)が設置された日です。ところがGPSやレーダーの発達で昨年国内から全廃されています。備えの技術は一定ではなく、常に進歩するんですね。
以上
このコラムの執筆専門家
- 高荷 智也
- (静岡県 / 備え・防災アドバイザー)
- ソナエルワークス 代表
備え・防災は、日本のライフスタイル。
「自分と家族が死なないための防災対策」と「経営改善にもつながる緊急時に役立つBCP」のポイントを解説するフリーの専門家。自然災害から原発事故、企業の危機管理まで分かりやすく実践的なアドバイスに定評があり、テレビや各メディア媒体への出演多数。
「備え・防災」のコラム
雹(ひょう)は竜巻や豪雨の前触れであることも、ご注意を!(2013/12/20 14:12)
富士山の噴火に備える(静岡県の準備)~SBSラジオ出演時の内容(2013/08/29 07:08)
赤ちゃんや乳幼児がいる家庭の、地震発生時の対処と備えは?(2013/05/08 16:05)
スキー用品で防災を。防災グッズは普段から使える物をそろえると吉。(2013/01/23 19:01)
家庭で行う地震対策(サマリー)(2012/02/23 05:02)
このコラムに類似したコラム
「農業共済新聞」に「家庭でできる防災対策」を掲載していただきました。 松島 康生 - 危機管理/BCP/防災計画コンサルタント(2013/08/31 14:31)
富士山の噴火に備える(静岡県の準備)~SBSラジオ出演時の内容 高荷 智也 - 備え・防災アドバイザー(2013/08/29 07:35)
室内の地震対策は「3ないチェック」で!(画像事例集) 松島 康生 - 危機管理/BCP/防災計画コンサルタント(2013/02/25 07:00)
日本経済新聞の取材でコメントさせていただきました 松島 康生 - 危機管理/BCP/防災計画コンサルタント(2013/02/21 06:00)
生活に重大な影響を及ぼす液状化現象 松島 康生 - 危機管理/BCP/防災計画コンサルタント(2013/02/16 07:54)