
高荷 智也
タカニ トモヤコラム一覧
13件中 1~10件目RSS
雹(ひょう)は竜巻や豪雨の前触れであることも、ご注意を!
めったに見ることがない雹(ひょう)、つい見とれてしまいますよね。しかし、雹(ひょう)の原因の一つである巨大な積乱雲は、竜巻やゲリラ豪雨をもたらすことがあります。すぐに頑丈な建物に避難できるようにして、雹を眺めるようにしましょう。
■雹(ひょう)と霰(あられ)ってなにがちがうの?
雲から降ってくる氷の粒は、大きさが5ミリ未満では霰(あられ)、5ミリ以上だと雹(ひょう)と分類されます。雹(ひょう)...(続きを読む)
富士山の噴火に備える(静岡県の準備)~SBSラジオ出演時の内容
2013年8月28日(木)のSBS静岡放送ラジオ、朝の情報番組「朝だす!」に生出演しました。防災の日特集と言うことで、1週間防災特集を組んでおり、4日目木曜日の枠として、富士山の噴火を担当させていただきました。その際にお話をした内容をご紹介します。 一番心配なのは、「いつ噴火するのか。」という事。現在、どのように言われている? 富士山が噴火をしてきた歴史を振り返りますと、短い場合は数十年おきに...(続きを読む)
赤ちゃんや乳幼児がいる家庭の、地震発生時の対処と備えは?
こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 我が家には6歳と2歳の男の子がいますが、小さな子どもがいる家庭において地震対策について考えておくことはとても重要です。今日は1歳以下の赤ちゃん、乳幼児がいる家庭で地震が発生したさいの対応、また事前の準備について考えてみましょう。 赤ちゃんがいる世帯で地震が発生した際、重要な考え方は「小さくとも地震の揺れを感じたら、赤ちゃんの所へ駆け寄るよう...(続きを読む)
スキー用品で防災を。防災グッズは普段から使える物をそろえると吉。
こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。我が家には6歳と2歳の男の子がおりますが、6歳の子を冬山デビューさせようと思い、先日スポーツ用品店で親子分のスキーウェア一式を購入しました。子どもはすぐ大きくなるのでお安いものをチョイスしていますが、私と妻のウェアはもう当分買い換える必要がなさそうです。さて、このスキーウェア一式というのは、様々な災害に対する防災用品としても活用ができます。・ウェアの上...(続きを読む)
テレ朝モーニングバードで、地震対策の取材映像が放映されました
こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。
4月20日の朝に放送されたテレビ朝日の朝の情報番組モーニングバードで、取材いただいた映像が放映されました。首都直下地震への備えに関する内容でしたが、初めてのテレビ撮影ということで良い体験をさせていただきました(All About プロファイル 活用事例)。
■放映媒体
・テレビ朝日
・モーニングバード
・4月20日(金)放映分
■内容
『首...(続きを読む)
週刊新潮に「備蓄用品選び」の取材を受けました。
こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 週刊新潮さんに、地震対策における備蓄用品選びに関する取材をしていただきました。3月22日発売号向けということでの電話取材だったのですが、方向性が変わったとのことで残念ながらお蔵入り、送っていただいた本誌を読んだところそうそうたるメンバーの特集記事だったので、うーん悔しい、漏れてしまったのかなという出来事でした(All About プロファイル 活用...(続きを読む)
スポーツ報知に「家庭の地震対策」の取材記事が掲載されました。
こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 3月9日のスポーツ報知朝刊に、地震対策に関する取材記事を掲載いただきました。新聞への露出は初めてとなりますので大変嬉しいです(All About プロファイル 活用事例)。 ■掲載媒体 ・報知新聞社 ・スポーツ報知 ・2012年3月9日朝刊 ■内容 いつかくる大震災に向け、家庭で行っておくべき地震対策。 ■取材形式 ・対面取材 ・時間は1時間...(続きを読む)
女性セブンに「家庭内の地震対策」取材記事が掲載されました。
こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 3月6日発売の、小学館 女性セブンに、取材された記事が掲載されました。1月にハイパーインフレに関する取材を受けたことに続いて、ありがたいことです。(All About プロファイル 活用事例) ■掲載媒体 ・小学館 ・女性セブン ・VOL.11(3/22)号 (2012年3月6日発売号) ■内容 『耐震強度チェックリストつき、週末に自分たちでで...(続きを読む)
週刊プレイボーイに、インフレ対策の取材記事が掲載されました。
こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。1月発売の、集英社 週刊プレイボーイに、取材された記事が掲載されました。備え・防災アドバイザーとして活動を始めてから、初めての雑誌掲載です。(All About プロファイル 活用事例)■掲載媒体 ・集英社 ・週刊プレイボーイ ・2012年1月23日 超特大合併号(2012年1月6日発売号)■内容 『超円高&デフレ→超円安&インフレ 地獄の大転換はこう...(続きを読む)
家庭で行う地震対策(サマリー)
優先順位があります。 1)死なない環境作り 2)早い生活再建の準備 地震対策といえばまず水とカンパンを想像しますが、地震で餓死するというのはきわめて希なケースです。災害大国日本の場合、少なくとも3日間待てば何かしらの支援を受けることができます。3日間であれば飲ず食わずでも死ぬことはありません。 被災者の体験談から選りすぐった防災グッズを用意しました。地震で大変な思いをした人が本当に役立ったと語...(続きを読む)
13件中 1~10件目
- 1
- 2