地熱を賢く活用する方法 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
建築家
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

地熱を賢く活用する方法

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
省エネ、災害に強いこれからの家造りの知恵 4.自然エネルギーの活用について

地熱を賢く活用する方法


今回は、地熱利用についてお伝えします。
地熱というのは、例えば、瀬戸内海の気候で言うと真冬でも地面を50cm掘っただけでもその部分の温度は10度以上あったります。興味深いことに夏場は外気温が30度を超えても、50cm掘った部分は22~24度ぐらいだったりします。

これは外気温に関わらず、土地自体が一定の熱を保有していることを意味しています。
特に日本は火山大国と言われていますが、全世界的にみても日本での地熱利用はかなりクローズアップされています。

さて、そんな地熱利用ですが、一般的な施設や住宅に活用するにはどうすればいいか?
各社からシステム的なものも出されています。

例えば、チューブを土地の中に埋め込みその管を通る空気を夏なら冷まし、冬なら暖めることを行います。システム以外に工事費としては実際掘削費などもかかるため、このシステム全般にかかる工事費は200~300万円程度かかると言われています。

そのように考えると、予算的なバランスがまだまだ気になるところです。

当社では、この地熱を活用する方法を探求してきました。
その方法のヒントになったのが「地下室」です。

地下室は、通常の階よりも夏は涼しく冬は暖かくなります。
これは、先の述べた地熱のおかげです。

地熱は、深く掘れば掘るほど季節を問わず安定的な温度になるのですが、はじめにお伝えしたように例えば瀬戸内海の気候では、地面から50cm程度掘るだけでも気温との温度差がしっかりと現れてきます。

そこで当社が活用しているのが「床下の半地下空間」です。
地下にすると大変コストがかかります。地上の約3倍です。ですが、1階床面から基礎底盤を1m程度掘り下げるなら、1平方メートルあたり1万円~1.5万円程度で施工が可能です。

※地下水などのからみあありますので、掘りこむときは専門的な知識も合わせて必要です

この半地下空間を基礎断熱工法という床下を外気と通気を取るのではなく、室内の内気と循環させる方法を取り入れることで、安定した床下空間を作り出すことが可能になります。

実際に、真冬でも床下のコンクリート底盤の温度を測ると12度~15度ぐらいになります。
外気温がマイナスになっても床下の温度は大体12度以下にならないように出来るのはそのためです。

床下を室内(半地下)として取り入れるためにはいくつかの技術的なスキルをクリア―する必要がありますが、とても有効で北海道をはじめ寒い地域ではかなり取り入れられています。瀬戸内海くらいの地域4地域でも有効です。

現在住宅のみならず福祉施設にもこの考えを取り入れて建物環境の向上&地熱利用に取り組んでいます。


カテゴリ このコラムの執筆専門家

(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「省エネ、災害に強いこれからの家造りの知恵」のコラム

このコラムに類似したコラム

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−7】 西島 正樹 - 建築家(2015/02/24 15:31)

冬のエネルギー消費 齋藤 進一 - 建築家(2013/11/23 17:40)

岩手県花巻市へ! 齋藤 進一 - 建築家(2013/08/06 17:23)

そんなこと言っとったら年中仕事になりませんもん。 杉浦 繁 - 建築家(2013/02/22 20:53)

陽射しの長さと住い 福味 健治 - 建築家(2012/10/31 08:41)