今月の春場所の中止につづき夏場所にも開催の是非が、と報道。
そういえば、大相撲での八百長事件が発覚して、はやひと月。
当時TVで見た理事長の会見での、ひとつの違和感を思い出した。
勝敗を金銭でやり取りする。真剣勝負に見せかけ茶番を演じる。
プロとして言語道断。いかなる事情であってもダメ出しは同感。
ただ
人間である以上、勝負のやりとりの中に、己のコンディション、
相手への情などが、微妙にからみ合うことだってあるだろうに
一刀両断 無気力相撲=これ全て八百長 と切り捨てちゃった。
それで よいのだろうか‥、と。
日本には
建築や工業製品の工作にかかわる言葉に あそび があります。
さぼる/怠ける といった、ネガティブな意味ではありません。
たとえば
作り付けられた枠に戸をはめ込むのに、寸法とおりキッチリ戸
を造ってはハマりません。かりにハマっても、戸が動きません。
枠もまた人間の造るものですから、許される範囲で歪みもあり、
戸が開くのにも寸法の余裕が必要でしょう。 それが あそび。
もっと身近なとこでは、自動車のブレーキ・ペダルがあります。
ブレーキ・ペダルを踏込んでも、いきなりブレーキ効きません。
ぷかぷかする あそび の部分。安全な作動にも重要ポイント。
この あそび という発想
社会や個人的な人間関係のうえでも 潤滑油 であるはずです。
なにかにつけ ギスギスしちゃってる世の中。
いまいちど 意識していたいな、と。
このコラムの執筆専門家
- 岩間 隆司
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社ソキウス 代表取締役
スマートに シンプルに 住う。 都市型住宅・集合住宅
都市の厳しい条件のもとでも、住宅や集合住宅を実現させてきました。住宅計画における制約は、生活空間に個性が生まれる、ひとつの契機として、ポジティブにとらえております。
「ものづくりの現場から」のコラム
賃貸部分を持つ都市型住宅の提案(2016/02/19 14:02)
静かな住宅街の狭小地に提案する専用住宅(2015/06/15 15:06)
狭小地での集合住宅計画・木造重層長屋(2015/05/29 11:05)
狭小地での集合住宅計画・スキップ形式の木造長屋(2015/05/10 09:05)
ロースペックな都市型狭小住宅計画(2015/04/20 14:04)
このコラムに類似したコラム
暑い夏を楽しむ人たち 浜田 肇一 - 工務店(2013/08/17 18:07)
ロックとクラシック 福味 健治 - 建築家(2013/04/29 08:39)
スケール感の違う海外の個人住宅は圧巻です! 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/09/07 13:00)
なくなっちまった・・。 杉浦 繁 - 建築家(2011/02/03 17:49)
お茶は買うもの?入れるもの? 大川 宗治 - 建築家(2010/07/27 13:15)