
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日は事業の成否についてのお話です。
事業の成否を分けるポイントは何なのだろうか。
多くの中小企業経営者の方々のお話を伺いながら、いつも考えています。
これからの時代は、やはり「スピードと実現可能性」がポイントになるのかなと思います。
ある意味今の時代、早い者勝ちの傾向がますます高まっています。
いわゆる先行者利益というものなのですが、先行者利益を獲得するためには、やはりスピードが必要。当然リスクを取る覚悟も必要です。
一方で実現可能性も重要です。
実現可能性を考慮しない議論をしていても意味がないし、具体的な議論に進まないものです。先が見えないので、暗中模索な状況になりがちです。
あるべき姿をいきなり目指すのではなく、ステップバイステップで目指すことが、現実的な選択肢になる。そのようなパターンが実際には多いものです。
スピードと実現可能性を踏まえた議論を進めていくことをお勧めします。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「経営戦略」のコラム
自分自身の見せ方(2022/07/26 10:07)
当たり前のことができる安心感(2022/03/10 10:03)
優しさと厳しさの共存(2022/02/07 11:02)
ステークホルダーとの信頼関係(2022/01/28 10:01)
時代とともに当たり前のことが変わる(2022/01/19 11:01)
このコラムに類似したコラム
2013年版中小企業白書 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/05/16 07:13)
日本サービス大賞のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/07/14 10:39)
2015年版中小企業白書・小規模企業白書のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/05/13 10:19)
下請中小企業自立化基盤構築事業のご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/04/07 10:36)
KBICシンポジウムのご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/02/14 13:29)