FPと考える企業年金 投資教育 - 個人年金・確定拠出年金401K - 専門家プロファイル

新谷 義雄
行政書士しんたに法務事務所 行政書士 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
京都府
行政書士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:年金・社会保険

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)
辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

FPと考える企業年金 投資教育

- good

  1. マネー
  2. 年金・社会保険
  3. 個人年金・確定拠出年金401K

確定拠出年金を導入する際に、どうしても一番気になる事は「従業員教育」です。会計上のメリットもあり、安定的な退職金創りのできる制度ですが、継続的に従業員に制度の導入を推奨する決め手である投資教育を続けて行けるか不安ですよね。

こちらも運営管理機関の主催セミナーや、WEB教育などがご利用になるのが一般的でしょう。セミナーでは集合研修で質疑応答をその場でできる、画一的な教育が受講できますが、日常業務との両立が難しいなどの不安要素もあります。WEB研修では費用も安く、時間・場所等の制約がないなどのメリットが大きいですが、あえて主体的になって受講するかも疑問ですし、質疑応答がしにくい(メールでの質問も可能ですが)などもあります。結局併用的に投資教育を続けて良く必要があります。

投資教育の指針  厚生労働省年金局長通達 より

資料配布・コールセンター・インターネットでの質疑応答などでの情報提供を求められています。情報の即時性(聞きたい時にすぐ)、双方向性(質問と返答のやり取りが可能)などのインフラ整備が重要です。外部の独立系FPとの継続的な顧問契約なども考えられますね。

このコラムに類似したコラム

「確定拠出年金」の位置付け 小川 正之 - ファイナンシャルアドバイザー(2015/08/06 07:00)

確定拠出年金は「スイッチング」と「運用設定」を確認利用 三島木 英雄 - ファイナンシャルプランナー(2013/01/08 14:26)

個人型確定拠出年金を考える1 浅見 浩 - ファイナンシャルプランナー(2011/07/26 09:17)

FPと考える企業年金 DC導入時・継続教育 新谷 義雄 - 行政書士(2010/10/21 12:59)

FPと考える企業年金 新入社員が確定拠出年金に入る 新谷 義雄 - 行政書士(2010/10/12 13:58)