
- 沼田 順
- Office JUN 代表
- 兵庫県
- ファイナンシャルプランナー
対象:住宅資金・住宅ローン
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
8月3日に住宅金融支援機構から8月のフラットの金利が発表されました。
フラット35の最低金利は2.230%と前月比0.090%の大幅な低下となりました。
三井住友銀行では据え置きでしたので、それを上回る引き下げ幅になります。
7月の下旬に長期金利が1.1%を割り込んだ影響もあり、生命保険会社等の
引き受け手となる機関投資家が安全志向を強めたため、機構側も有利に
資金調達できたものと考えられます。
ここでフラット35Sが利用できる物件であれば、当初10年間は
さらに金利が1%引き下げされるため、当初10年間の金利は1.230%と
変動金利とほとんど変わらない水準となりました。
さすがに、この水準がボトムだと思いますが、金融市場の不安定な動きが
続いているため、しばらくはこの水準での動きが続くような気がします。
ここまで条件が良くなると、フラット35Sの利用もさらに伸びると考えられますが、
金利1%引き下げは今年の12月30日の申込分までであり、募集金額が一定に達すると
終了する旨記載されていますので、注意が必要です。
補足:フラット35の金利は2.230%~3.200%まで金融機関により差が生じています。
これは何故なのでしょうか。当然ながら機構から金融期間が調達する金利はこれよりも
低い金利です。ここで手数料相当額を先に現金で取るのか、金利に上乗せするのかで1%も
差が生じています。前者はモーゲージバンク等のフラット専門業者、後者は一般的な銀行が
当てはまります。また大手銀行等は自分達で資金調達できるため、フラットにあまり積極的で
ない金融機関もあります。
沼田 順
私のブログで、住宅ローンや不動産について役に立つ知識をご提供しています。
よろしければ、ご訪問くださいませ。(日本ブログ村連続1位です)
このコラムの執筆専門家

- 沼田 順
- (兵庫県 / ファイナンシャルプランナー)
- Office JUN 代表
住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート
素敵なマイホームを手に入れて最後まで幸せに暮らして欲しい。これが住宅金融公庫勤務時代に年間500件以上の住宅ローン相談業務を担当してきた私自身の願いです。その経験を基に貴方のマイホームライフをトータルにサポート致します。
「相談業務」のコラム
2023年4月のソニー銀行金利と今後の見通し(2023/03/16 07:03)
2023年3月のフラット35(2023/03/01 12:03)
2023年3月の住宅ローン金利と今後の見通し(2023/03/01 07:03)
2023年3月のソニー銀行金利と今後の見通し(2023/02/16 07:02)
2023年2月のフラット35(2023/02/01 12:02)
このコラムに関連するサービス
貴方は住宅ローン選びに自信はありますか。そんな時は、住宅金融公庫出身のCFPにおまかせ下さい。
- 料金
- 5,000円
最近は住宅ローンも様々な商品が登場し、本当に自分のライフプランに合った住宅ローンを選択するのが難しくなりました。しかし、住宅ローン選びは物件を選ぶのと同じくらい大切な作業であり、この作業を中途半端にしてしまうと将来の生活設計も狂いかねません。公庫時代から現在まで、住宅ローンを見続けてきた筆者が、将来の金利動向も踏まえ、お客様に本当に合った住宅ローンを選べるように、サポートいたします。

このコラムに類似したコラム
2月のフラット35の気になる金利発表 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2011/02/03 12:00)
1月のフラット35の気になる金利発表 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2011/01/05 13:00)
9月のフラット35の気になる金利発表 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2010/11/02 14:31)
7月のフラット35の気になる金利発表 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2010/11/02 14:35)
2010年6月の住宅ローン金利速報 真山 英二 - 不動産コンサルタント(2010/06/01 18:34)