最近、弊宅の周りにも駐車場が増えています。駐車場の地目は雑種地です。
駐車場の運営を他人に委託、いわゆるコインパーキング等にしている場合ですと、いわゆる底地としての評価になります。
駐車場ですと、事業を始めるにも、撤退するにも、早いですからね。
車が減っているらしいとは聞いていますが・・・弊宅の周りのパーキングは、いつも「満車」の表示です。とはいえ、その規模も多くても4台程度です。地価の高い場所なら、寝かせておくよりも良いですよね。
このコラムの執筆専門家

- 大泉 稔
- (東京都 / 研究員)
- 「保険と金融」の相続総合研究所
突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?
突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。
「相続のお話」のコラム
【相続】アパートオーナーの法人の活用(2022/04/24 20:04)
【相続】土地の評価に登記簿は用いない?(2022/04/23 21:04)
【相続】相続対策に重宝されるはずの土地だったが(2022/04/19 20:04)
【相続】土地の評価は「筆」ではない(2022/04/16 09:04)
【相続】相続対策に会社をつくるデメリット(2022/04/09 22:04)
このコラムに類似したコラム
【執筆】話題のリースバックに関する記事を監修しました 大泉 稔 - 研究員(2024/07/24 21:06)
【相続】再建築不可物件を相続してしまったら 大泉 稔 - 研究員(2022/05/21 20:57)
【相続】家族信託の留意点・・・トラブル 大泉 稔 - 研究員(2022/05/15 09:50)
【相続】土地の評価に登記簿は用いない? 大泉 稔 - 研究員(2022/04/23 21:13)
トメレタ 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2019/07/30 01:00)