- 石本 工
- 株式会社健康企画ゆるゆる 代表取締役
- 健康運動指導士
対象:老後・セカンドライフ
当サロンは大塚バラロードの真ん前。
最近、また、
バラがきれいに咲いているんです。
バラって、5月くらいに咲くものだと思っていたら
秋にも咲くんですね。
とてもきれいで心がゴージャスになります。
綺麗なバラにはトゲがある・・・
このトゲは、
単に外敵から身を護るだけではなく
もうひとつ、大事な役割があるそうです。
それは、自らが、倒れないため。
トゲはぐっと下を向いて尖っています。
この下向きのトゲを、
例えば、
壁とか隣の木の幹とか枝とかに刺して、
自らが風などで倒れないように支えているのだそうです。
さて、私たち人間にもトゲがあります。
そうそう、あの人の言い方って、
トゲがあるのよね~・・・
・・・じゃなくて、
骨棘(こつきょく)、と呼ばれる
骨のトゲです。
膝やかかと、
首や腰の痛みの原因の一つです。
それぞれ
変形性膝関節症、足底腱膜炎
変形性頚椎症、変形性腰椎症・・・
・・・なんて診断される場合が多いです。
これは、老化や激しいスポーツ等の
負荷が原因で、関節面がすり減り、
本来はなめらかな球体が
削れて角ばったり、
すり減っちゃまずいということで
骨細胞が増殖して盛り上がり、
トゲ状に形成されたものです。
いやいや骨細胞さん、
せっかく気を利かして
盛り上がってくれたんなら
ちゃんときれいに丸くなってよ・・・
・・・と、思いますが・・・
まあ、いつまでも丸くなれない頑固オヤジみたいなものですね。
あまりにも痛い場合は、整形外科を受診してください。
手術が好きなドクターの場合は
手術を勧められるし
そうでなければ、ヒアルロン酸の注射とか、
痛み止めの薬とか湿布とかが処方されておしまいです。
いずれにしても、
患部周辺の筋肉をほぐすこと、
血液、リンパ液、その他全部まとめて
すなわち気の流れを良くすることで、
だいぶラクになります。
痛みが軽減したら、
周辺筋肉群のトレーニングをします。
筋肉をサポーター代わりに身につけて、
変形した関節を守るということですね。
高齢者に筋トレが必要な理由と同じです。
筋肉をほぐすこと、気を流すこと
トレーニングすることなら当サロンで対応します(^^)
骨のトゲとは上手に付き合い、
心のトゲは丸くして
おだやかに人生楽しみましょう(^^)
ーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーー
このコラムに類似したコラム
突然の腰痛に激痛が走る・・・なぜ!? 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2011/02/02 15:09)
2022スポーツの春(スイミング) 齋藤 進一 - 建築家(2022/03/13 12:00)
これからの趣味 と北京五輪 齋藤 進一 - 建築家(2022/02/06 07:00)
ウォーキングで認知症予防 2021 齋藤 進一 - 建築家(2021/11/28 14:05)
知ってほしい〜つらい腰痛の危険度をアップする喫煙の害 石本 工 - 健康運動指導士(2021/09/09 20:21)