
- 齋藤 進一
- やすらぎ介護福祉設計 代表
- 埼玉県
- 建築家
-
048-935-4350
対象:住宅設備
- 松林 宏治
- (住宅設備コーディネーター)
- 松本 秀守
- (住宅設備コーディネーター)
Iot家電は色々と出てきましたが、マンションのエレベーターや公共施設のエレベーターもIotにより呼び出せる時代になりました。
アプリをインストールしておけば、対応機種の三菱エレベーターに近づくだけで反応し、操作できるようになります。
便利な機能として、ハンズフリー機能はエレベーターの乗り場に近づくと普段利用しているフロアに自動で設定してくれますので、両手に荷物があるとき特に便利です!
ボタンに触らないのでコロナ禍にもピッタリですし、車椅子使用者や高齢者などにも優しいですね♪
このコラムの執筆専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「アメブロより更新中」のコラム
本年もよろしくお願いいたします(2025/01/01 10:01)
今年も1年ありがとうございました。(2024/12/31 18:12)
専門家プロファイルへ自動更新 休止(2024/03/31 00:03)
弊社へのご依頼者様の特性とは(2024/03/30 07:03)
首都直下地震に備えるヒント 6(2024/03/29 00:03)
このコラムに類似したコラム
トラブルなきマンションに住まう 齋藤 進一 - 建築家(2022/02/25 07:00)
正月からお茶が不味い!? 齋藤 進一 - 建築家(2022/01/04 07:00)
アマゾンエコーと高齢者住宅 齋藤 進一 - 建築家(2021/10/27 00:00)
北欧のサウナと日本文化 齋藤 進一 - 建築家(2021/07/17 00:00)
梅雨時期は一家に一台の必需品 齋藤 進一 - 建築家(2021/06/25 00:30)