- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
最近は日本の会社が変わってゆくってこと、良く見ますよね。
日本型雇用の終わりとか最近よく耳にします。
これまでは良かったのでしょうが、海外の会社と競い合っていくためには
働かない高給取りには早めにやめてもらわないと・・・ということなのでしょうね。
私たちから見ても「ヤバいでしょ」って思うほどですから、会社の危機感は相当凄い
と思いますよね。
優秀な人材とそうでない人の賃金の差があまりないとよその会社に行ってしまう人も
出てきますし、そんな優秀な人材が外資系企業に行ってしまっているからだとも聞きます。
同一労働同一賃金とか中小企業の社会保険適用範囲拡大とか会社としてお金のかかる
ことも増えてきたりしているので、これまでのように同じようにお金払うのは
難しいということなのでしょう。
ならば公務員ということにもなるのでしょうが、こちらも海外のようになってゆく
のでしょうかね。
どちらの意味でも優秀な人が稼げるという部分が強くなっていくのでしょう。
やっぱり住宅はローンの期間が長いので、私もすごく気になる所なんですよね。
お客さんが一番気になる所だと思いますから。
このままこの辺まで出世してその時年収が幾ら、退職金は幾ら・・・なんて計算
ができなくなってしまうのですからね。
まあ、何をやっても大変な時代になりそうです。。。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「その他活動など」のコラム
あけましておめでとうございます。(2025/01/06 12:01)
今年を振り返る。(2024/12/28 12:12)
国土調査の立会いに行ってきました。(2024/11/29 12:11)
パソコンの移動が終わりました。(2024/11/24 12:11)
11月になっていました。(2024/11/09 12:11)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。