
- 上津原 章
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
- 山口県
- ファイナンシャルプランナー
-
0820-24-1240
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
仕事柄、電車やバスを使っての出張が多いですが、
各駅停車の電車に乗っていてふと思うのは、なぜ、若い方(特に学生)は、空いている席に座らないのだろうということです。満員電車ならわかるのですが、空席があちらこちらにあって、詰めれば全員が座席に座れる状況であっても、若い方は立ったままです。友人同士の立ち話であればわからないでもないのですが、一人でいる方でも変わりません。
空いている席に荷物が置かれているとき、
「すいません、この席空いていますか。」
と声をかけると、たいていの方は、荷物を自分のひざや荷台に移動させて、座る場所を空けてくださいます。空けてくださったときは、私も一礼して座らせていただきます。 他人にお願いする以上、電車が込み合ったときは、私も意識して荷物をひざの上に置くようにします。そのようにすると誰かが私の隣に座ります。多くはサラリーマンやOL、またはご年配の方だったりします。若い学生が座るとホッとします。
若い方は自分の時間や空間を大事にしているのかなとも感じます。
小さいころから、スマートフォンやタブレット、携帯ゲーム機などに一人で没頭する機会に恵まれているからでしょうか。うちの息子も、パソコンをしているときは動画編集で音楽をイヤホンで聞いている場合もあり、私がパソコンの隣に置いてあるテレビを見ると嫌がります。
私たちにはパーソナルスペース(対人距離)があって、
自分自身が思っている以上に他人が近寄ってくると不快に感じます。若い方が電車で他人の隣に座らないのはそのような理由だと思われます。とはいうものの、世の中一人だけで生きるわけにはいきません。仲間との協力が必要なことも多々あります。私は仲間と協力して過ごしていきたいと考えております。
皆様は、「すみません、この席空いていますか。」と声をかけられますか?
それとも、一人の時間や空間を大切にしたい、もしくは他の意図があって、立ったまま移動の時間を過ごされますか?
写真は、出張で予讃本線を使って移動したときの一コマです。
このコラムの執筆専門家

- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
「ライフプランの心」のコラム
息子の親知らずの抜歯について(2025/02/28 17:02)
日本の正味財産と国の経済力(2025/01/31 18:01)
先進医療特約は必要か?不要か?(2024/12/30 19:12)
QRコードを使って西九州新幹線に乗ってみました(2024/11/30 17:11)
自転車でも飲酒運転は厳禁です(2024/10/31 22:10)
このコラムに関連するサービス
普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。
- 料金
- 無料
ファイナンシャルプランナーに相談したいけれど、どのように相談したらよいかわからない、相談料がいくら必要かわからない、といった方のための相談会です。
このコラムに類似したコラム
喫煙者は注意 ニューヨークはタバコが1050円もする ニューヨーク市の条例案は19日に、たばこを 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/11/21 14:30)
喫煙者は注意 ニューヨークはタバコが1050円もする ニューヨーク市の条例案は19日に、たばこを 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/11/21 14:31)
講演が続く 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/10/24 17:45)
金融資産運用の見直し-投資信託② 西内 純 - ファイナンシャルプランナー(2012/09/24 11:52)