
- 小島 雅彦
- 企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
- 京都府
- 保険アドバイザー
対象:生命保険・医療保険
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
正しい生命保険の選び方
必要以上に生命保険を契約してませんか?
必要なのは空白領域です。
生命保険の空白領域とは?
公的医療制度をうまく活用する。
公的医療制度とは?
保障の空白領域を考える。
空白とは?
働けなくなったときの備えは?
ズバリ!怖いのが就労不能となったときです。
一般に公的医療、民間の入院保障・死亡保障には加入してるが、、、、、
就労不能の場合は??
自宅で長期療養する。
働けない状態。
介護が必要になる。
また、
住宅ローンの返済がある方や車のローン等の支払いは待ってくれませんね?
こんな時、貯蓄がなければ大変です。
貯蓄が十分でない場合、民間の保険で備える事も必要です。
https://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-183052/収入保障保険・・・働けなくなったときの備えは?
大事なのは公的医療制度をうまく活用し、
無駄に生命保険を契約しない事です。
民間の医療保険に未加入でも、保障は十分ある。
それは、公的医療保障と、高額医療費制度である。
医療保険に入ってなくても“無保険”というわけではない。
日本の公的保険は優れてます。
高額医療費制度は、
収入などに応じて自己負担する限度額が決まっており、
加入する公的医療保険から「限度額認定証」を事前に取り寄せ、
医療機関に提出すれば支払いが限度額(年収別)で済みます。
また、長引いた場合でも「多数回該当制度」があり、
直近12ヶ月で3回以上高額療養費の対象となると
4回目からは収入区分によって下がります。
ただし、入院中の食事や差額ベッド代、
先進医療費などはカバーできない。
他に、がんの治療費は、病状の進行具合
一時的に数十万円以上の医療費がかかります。
退院後、抗がん剤治療や定期検診が必要になる場合もあります。
一時金の備えは必要だと思います。
貯蓄が十分でなければ、民間の
ガン保険(一時金)、医療保険(差額ベッド代等)、死亡保険に加入し
先進医療は特約でカバーする事が出来ます。
商品もさまざまで、
割安な掛け捨て型や貯蓄型の医療保険もあります。
死亡保険のみでなく、就労不能となったときの
収入保障保険を選択するのも良いでしょう。
公的制度と生命保険をうまく活用する。
大事なのは必要以上に保険加入しない事です。
必要ない生命保険を解約することで
月々の支払いに余力が出来ます。
家庭により生活支出は違います。
本当に必要な部分にだけ生命保険を考えましょう。
証券分析で無駄な保険は解約出来ます。
今一度、立ち止まり考えましょう。
ご不明な点やご質問、ご相談、ご面談等、
いつでも承りますので、
どうぞお気軽にご相談ください。
0120-556-849
総合保険のTMA
トータルプランナー 小島雅彦
このコラムの執筆専門家

- 小島 雅彦
- (京都府 / 保険アドバイザー)
- 企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
一般物件・住宅火災・地震・賠償責任・労災・運送・バイク盗難
個人・企業の火災,地震、賠償責任、労災、運送保険の提案、スキームの見直しなどのお手伝いをします。保険料削減についても、方策につきご提案いたします。既取引損保会社以外にセカンドオピニオンを活用できる体制を構築しておくことが良策と考えられます。
このコラムに類似したコラム
公的医療制度をうまく活用する! 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2021/07/08 07:30)
保障の空白領域!!!収入保障でカバーする! 小島 雅彦 - 保険アドバイザー(2017/05/23 10:08)
月1,000万円以上の医療費、最多179件の記事。自己負担は幾ら? 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/10/08 10:00)
医療保険の必要性について考える 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/03/11 10:00)
生命保険は必要ない? 大村 貴信 - ファイナンシャルプランナー(2020/01/18 14:42)