住宅設計において、住環境の一部として「ゴミ置き場」と「宅配ボックス設置」は益々重要性が増していると感じます。
宅配ボックスのブログ
http://ameblo.jp/yasuragi-kaigo/entry-12107492915.html
マンションにおいては、大小の組み合わせで複数設置されているので、小物からミカン箱のような大型の荷物まで保管が可能です。
唯一、保冷機能がないので要冷蔵・冷凍の荷物は保管が出来ないのが残念ですね。
戸建て住宅において、スペースが確保されていれば大型の宅配ボックス設置をオススメ致しますv
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「ライフスタイル論」のコラム
Yahoo!知恵袋 回答バックアップ(2023/10/16 22:10)
子供部屋の設計・デザインに困ったら・・(2022/02/13 00:02)
100年住宅と100年時代の人生戦略(2017/12/18 12:12)
先週はスウェーデン大使館へ(2017/12/11 13:12)
スマートハウスとAIスピーカー(2017/12/04 18:12)
このコラムに類似したコラム
庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.13<お庭の使い方> 江藤 繁 - エクステリアコーディネーター(2011/08/04 16:11)
庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.12<震災後のお話> 江藤 繁 - エクステリアコーディネーター(2011/08/02 15:53)
庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.4<ゾーニング編> 江藤 繁 - エクステリアコーディネーター(2011/07/19 15:06)
外構の基本(駐車・駐輪) 江藤 繁 - エクステリアコーディネーター(2010/11/08 09:14)