着圧、収縮色で細身を作る
タイツファッション。
春の暖かい季節に
脚を見せるスタイルを楽しみたい!
と思った時に、
邪魔をする太もも外の太さ。
この部位を減らすためには???
ガッチリ太ももが定着する理由
いざ鏡の前で見てみると、
○太ももの外にガッチリと筋肉がある。
○膝上にお肉が乗っている。
そんな状態に
試したいファッションを諦める。
という女性も多くいます。
筋肉が増えることはしてないし、
いつの間にこんなに増えたのか、、
これは日常生活の積み重ねです。
太もも外や膝上は狙ってけるには
かなりの過酷さを必要とします。
しかし、毎日毎日コツコツと
何年も刺激が続くと
きちんとした太い太ももに発達します。
日常生活の太ももの刺激
○1日の歩く歩数を5000歩
○椅子や床からの立ち座りを100回
とする日常生活では、
無意識の太ももの使われ方により
しっかり筋肉が発達していきます。
特に太ももばかりを使いやすいのは
骨盤後傾の女性。
カラダの使い方のクセで
本来ヒップや体幹に逃がされる負荷を
全て太もも外、膝上で受けてしまいます。
クセをなくし、脚出しに繋げるためには?
逆に言うと、太もも優先の使い方を
軽減するだけで、
筋肉の性質「使わなければ減る」により、
太ももサイズはスムーズに減ります。
これを無視して食事制限や運動をしても、
日常しっかり使われ、刺激されているので
まず減ることはないと言えます。
「普通に減らす!太ももサイズダウン」
四つ這いになり、
片方の膝の後ろに
小さなボールや
丸めたタオルを挟みます。
足首を90度に曲げます。
タオルを挟んだまま、
踵を天井に向かって動かします。
この時も足首は常に90度を保ちます。
片側15回、反対も同様に繰り返します。
○四つ這いでヒップの可動の大きな刺激
→骨盤後傾は
ヒップの筋肉がガッチリと固まり
動かないため太ももに負担がかかります。
そのヒップを
大きく動かし活性させることで、
日常の太ももへの負担が
カバーされ軽減します。
また、姿勢維持で背中の姿勢筋も働き、
これも同様に
太ももへの体重負荷を減らします。
○膝にタオルやボールを挟む
→この動きでも普段のクセがあると
太ももや太もも裏が優先して働き
ヒップの動きが少なくなります。
タオルやボールをしっかり挟むことで
太もも周りの働きを抑え
純粋にヒップを使うことができます。
カラダで最も大きな筋肉の太ももは
とにかく頼られてしまう部位。
それをカバーできる他の部位を増やすことで
スムーズに
負担の軽減、サイズの減少につながります。
特に運動してないのに、
いつまでも脚がガッチリ太い、、
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新!0から学ぶダイエット資格講座
NY,Parisダイエット専門資格
〇体脂肪、体重、筋肉を減らす運動、食べ方
〇食べる体質を作る為の基礎代謝アップの法則
〇痩せない部位へのエクササイズの取り入れ方
〇糖質カット、リバウンド後の糖質の食べ方
(↓クリック)
「【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】」
4月新枠追加!
手軽に週1回(月4回)コース追加!
「モデル体型ダイエットモニター」
50代のダイエット↓
40代のダイエット↓
30代のダイエット↓
(↓クリック)
「モデル体型ダイエットモニター」
人をキレイにしたい!を仕事にしたけど、、
思うようにいかない…そんなあなたへ。
好きなことでもっともっと!
人のキレイを叶えたい!
(↓クリック)
【50日で未来が変わる!無料マガジン】
91.3%の人が知らない
美容、サロン、トレーナーの成功のレシピ
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
食べ過ぎの繰り返しはどう止める? 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/03/13 21:00)
1万回の腹筋でも変わらない「冬に溜まった下腹の減らし方」2つのステップ 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/02/25 22:00)
「狭める腰幅」開くのは骨盤ではなく腰幅 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/02/17 20:00)
横から見たら膨張 「下腹×ヒップの下半身太り」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/09/06 15:00)
キレイ!!を打ち消す「二の腕ムッチリ」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/09/01 14:00)