- 吉野 充巨
- オフィスマイエフ・ピー 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
対象:投資相談
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
- 大山 充
- (シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
株価概況
11月第4週世界の株価指数の多くは上昇に転じています。
MSCIオールカントリー指数は1.38%の上昇。
先進国の株価指数MSCI Worldも1.38%の上昇、新興国のエマージングマーケット指数も1.33%上昇しています。
地域ではアジア・太平洋地域も1.28%上昇、欧州のSTOXX600は0.90%と続伸し、中東・アフリカのブルムバーグGCC200も1.12%の続伸でした。
先進国株価指数騰落
大多数の株価指数は上昇しています。
上昇した1位は香港のハンセンH株指数で、4.72%の上昇、2位はオーストラリアのASXで2.63%の上昇、3位は日本のTOPIXで2.53%上昇しています。米国のニューヨークダウは、19,152.14ドルで最高値を更新しました先週上昇したマザーズ指数は-0.65%の反落、2位はスイスのSMIで小幅な-0.29%下落、3位はアイルランドのISEQ全株指数で-0.23%の下落です。
新興国およびフロンティア国株価指数
新興国市場の多くも上昇しました。
上昇1位はアルゼンチンのメルバル指数で、4.78%の続伸、2位はポーランドのワルシャワWIGで3.56%の上昇、3位はロシアのRTSIで2.75%の上昇です。
下落1位はフィリピンの総合指数で-2.52%の下落、2位はトルコのイスタンブール100指数で-1.69%の下落、3位はボツワナの企業全株指数で-1.25%の下落です。
主要長期国債利回り週刊変化
11月第4週の主要国債利回りは今後の米国経済の見透しの不透明感から一服状態です。各主要国で小幅な動きです。日米10年国債の利回りは変わらず、ヨーロッパの各国債は小幅な利回り低下(価格は上昇)しました。
主要商品先物価格および不動産・商品指数週刊騰落率
11月第4週、貴金属は下げています。NYの金は-2.51%の値下り、プラチナも-1.38%下げています。
非鉄金属は大きく値上がりしました。銅は8.36%の値上がり、亜鉛は11.25%の値上がりです。
原油は3原油ともに値上がり、ドバイ原油は5.77%値上がりしました。
穀物は、シカゴの大豆が5.26%値上がり、小麦は-3%下げています。不動産指数は小幅な動きでした。
商品指数はCRB指数が1.41%、日経商品17種が3.24%の上昇です。
文責
FP学会会員
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー
オフィス マイ エフ・ピー 代表 吉野 充巨
ファイナンシャルプランニングと投資助言で人生設計から資産形成までサポートする保険や投資信託等金融商品を販売しないフィーオンリーのアメリカ型ファイナンシャル・プランナー≒独立系顧問料制アドバイザー。
【登録】
投資助言・代理業:関東財務局長 (金商) 第2227号
あなたのライフ・プランに適した期待リターンとリスク許容度で資産配分とポートフォリオ構築を口座開設から銘柄選定までサポートします。
注:投資助言に関するリスクの所在は下記に掲載しています。
http://www.officemyfp.com/toushijogentorisk.html
『このコラムは、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。
投資による損益はすべて読者・ご相談者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者・相談者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。』
このコラムに類似したコラム
トランプ氏勝利後のマーケットの状況 11月第2週 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2016/11/20 13:59)
2016年10月第2週の株価指数全体的に反落しました 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2016/10/17 17:00)
9月第四週のマーケット 株価指数・使用品価格大幅に反発しています 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2016/09/25 11:15)
8月第4週のマーケット情報 日本株は続落 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2016/08/28 11:11)
2015年世界の年間騰落率 株価指数・国債利回り・商品先物価格 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2016/01/03 11:45)