
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
現場にガラスが入りましたが、仮設玄関ドアがまだ付いていません。
現場では床材が張られていました。
ちょうど張り始め、2階からっていう状況ですね。
9月って何となく天候が良いイメージがあるのですが、秋雨って言うことも
あるし・・・どうなんでしょう。
只、今年は我が家の太陽光発電イマイチって感じがしてますよ。
予報が外れることも多いのですが、曇りか雨ってイメージしかないですね。
現場は雨だった頃は心配してましたが、ガラスが入ると余計な心配はしなくて
済みます。
玄関ドアは別現場の玄関が入り次第、こちらに来ることになっています。
既に玄関は発注済みですよ。
ガラスが入って2階に外から入れなくなってしまってます。
階段もまだなので・・・これが少し大変なんですが、グッと工事は進みます。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
外構工事に入りました。(2017/06/04 12:06)
タイル工事完了(2017/03/07 12:03)
内装工事が終わりました。(2017/02/28 12:02)
タイル下地(2017/02/13 12:02)
2階に上がれるようになりました。(2017/01/23 12:01)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
気が付くと連休。。。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/04/28 12:00)
自家発電80%練馬Y-HOUSEプロジェクトの最終模型 栗原 守 - 建築家(2012/03/27 16:14)
「推奨本」 清水 康弘 - 工務店(2011/07/05 11:54)
どうにかならんか太陽光発電。 杉浦 繁 - 建築家(2011/01/24 20:42)
みんなで現地を確認してきました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/08/24 12:00)