
- 白尾 由喜子
- 英語発音矯正 ザ ジングルズ 財団法人 日本英語発音協会 理事
- 東京都
- 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
◆“because”がよく使われる理由◆
プレゼンに限らず、日常会話でも理由や根拠を述べるために
一番使われる言葉は、“because”です。欧米では、言語表現
を成り立たせている基盤にlogic(論理)が大きな働きを担っ
ているため、論理的に繋がりがないと表現として成り立ちに
くいためよく使われます。
◆論理的思考のつくり方◆
理由づけを中心とした“logical thinking”(論理的思考)は、
言語的にその習慣のない日本人の多くが訓練を必要とします。
今日からできる簡単な訓練方法として、何かある事実を述べ
たら、その後すぐに根拠を繋げる練習をしましょう。
・I like… because… (…が好きです。なぜなら…)
・I can’t…because…(…できません。なぜなら…)
・I think…because… (…と思います。なぜなら…)
・I disagree with you because… (あなたに反対です。なぜなら…)
◆根拠を示し、結論を導く方法◆
根拠を示すには、becauseの他に次のような表現もあります。
・The reason for + 名詞(句)is…
(…の理由は…ということである。)
・The reason why + 節 is…
(…の理由は…ということである。)
次に、根拠を受けて結論へ繋ぎます。
・Therefore,… したがって
・That is the reason why… それが…の理由である
・That’s why だから…なのだ。(口語表現)
★“That’s why”を口語で“That is why”と言うことは
まずありません。“That is why”が許されるのは…
カーペンターズの名曲“Close to you”をカラオケで歌う時
だけです(!)
「英語プレゼン」に関するまとめ
-
英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?
2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。
このコラムに類似したコラム
【英語プレゼン】パワーポイントの上手な活用 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/02/24 11:00)
【英語プレゼン】ことわざやイディオムの引用 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/02/20 11:00)
【英語プレゼン】人前で話す恐れを克服する 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/02/16 11:00)
【英語プレゼン】恋の告白とプレゼンの共通点 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/02/12 11:00)
【英語プレゼン】聴衆に道しるべを 白尾 由喜子 - 英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師(2015/02/04 11:00)