
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はビジネス環境についてのお話です。
テニスの全米オープン、錦織選手は決勝で敗れました。
残念な結果に終わりましたが、4大大会で優勝することの難しさを改めて感じたことでしょう。
今まで怪我に泣かされ続け、浮き沈みを繰り返しながらここまで這い上がってきた錦織選手のことですから、今回の決勝戦の経験も今後の新たなる戦いに活かしてくれるでしょう。
もはや実力はトップレベルといわれている錦織選手ですから、これからはトップレベルの試合の経験を積みながら、当たり前のレベルを上げていくことがポイントになるのでしょう。
今回の準優勝で世界ランキングが8位になるようですから、4大大会におけるベスト8以上の戦いを地道に経験するその先に、4大大会優勝のチャンスが待ち受けている。そういうステップに来ているということなのでしょう。
当たり前のレベルを上げてチャンスを掴む。私自身も意識しておきたいことの一つです。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「経営戦略」のコラム
自分自身の見せ方(2022/07/26 10:07)
当たり前のことができる安心感(2022/03/10 10:03)
優しさと厳しさの共存(2022/02/07 11:02)
ステークホルダーとの信頼関係(2022/01/28 10:01)
時代とともに当たり前のことが変わる(2022/01/19 11:01)
このコラムに類似したコラム
余裕が余裕を生み出す 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2017/08/03 10:50)
メキシコ投資環境視察ミッションのご紹介 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2015/08/04 10:55)
ITビジネスの大きな可能性 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/10/07 08:47)
創業におけるぶれない軸 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2011/06/20 08:39)
環境のキーワード 松橋 功 - 売上アップコンサルタント(2010/06/06 22:20)