4.サービス内容
皆さんは今まで遠くにあるのにわざわざ足を運んだお店・ホテル・テーマパークなどがありますか?
一番お答えの多いのは「東京ディズニーランド」でしょう(^^)
同じ乗り物やサービスで飽きられないよう、新種のアトラクションを増やしたり、季節ごとのパレードや模様替えはお店づくりの参考になります。
私が凄いなと感じたサービスをご紹介しましょう
カレー専門店「珊瑚礁」
このお店は茅ヶ崎にあるのですが、鎌倉プリンスの横を上がった坂の頂上に位置し湘南の海を見れるロケーションが人々を惹きつける一つのポイントです。
もっとも関心したのは、混雑時のサービスでした。
外部で待つお客様のために、冬場は大型ヒーターを導入し、無料でコーヒーをサービスしていただけます。また、待ち時間時に注文をとるので、店に入ると同時に食べ物が出てくるのはストレスを感じさせないサービスとして優れていると感じました。
最近はラーメン店などでもこの手法が採用され始めましたが、元祖はこのお店だと思います。
熊本 黒川温泉
黒川温泉は熊本の阿蘇山の奥にあるため、秘境的温泉として親しまれてますが、温泉の各民宿のサービスはいろいろな趣向をこらしています。
・アメニティなどオリジナル手作り商品を配る
・食事の手作りお品書きにお客様の名前を筆書きで入れ、オンリーワンなサービスを提供する
・丸太をスライスした木片をペンダントにし、3つまでそれぞれの温泉に日帰り入浴できる(スタンプで入った回数がわかるようにしている)などなど
サンキュウレターも含め自分は特別なお客だと満足させてくれるサービスは群を抜いていると感じました。
ほかにも沢山ご紹介したい事例はありますが、今日まで挙げてきたそれぞれの事項をチェックポイントとして、これから店舗を構える方や店舗兼住宅をお考えの方の参考にしていただけたら幸いです。
設計デザインだけでなく、コンサル的アドバイスなども必要な際は、職種に関わらずお気軽にお問い合わせください。
やすらぎ介護福祉設計 斎藤
このコラムの執筆専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
048-935-4350
「ライフスタイル論」のコラム
「こども本の森 熊本」視察へ(2025/03/22 18:03)
Yahoo!知恵袋 回答バックアップ(2023/10/16 22:10)
子供部屋の設計・デザインに困ったら・・(2022/02/13 00:02)
100年住宅と100年時代の人生戦略(2017/12/18 12:12)
先週はスウェーデン大使館へ(2017/12/11 13:12)