- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
上棟の日を迎えました。
この日の朝ある職人さんが「久しぶりに落ちたの見たよ」
なんていう話が始まりました。
別の上棟の手伝いに行った際に墜落してしまった人が居たとの
ことでした。。。
上棟工事前だったので、皆の気持ちも少しは引き締まったかな?
平屋だったそうですが、今はべた基礎。
下はコンクリートです。
骨折程度だったことのようでしたが・・・その程度で済んで良かったですよね。
この日はこの時期なのに30℃位ありましたよ。
水分を補給しながら多めに用意した飲み物はほぼ無くなりました。。。
真夏だとあらかじめ皆でそれぞれ予備を持ってくるので十分な水分はあるのですが
この時期だとそれほど暑くない・・・どちらかというと良い気候の部類に入りますからね。
こんな時こそ、熱中症に気を付けないといけないようです。
工事はスムースに進行し、昼食も食堂で離れの座敷を用意してくれていたので、エアコン
もバッチリ効いる中、おいしく頂けましたよ。
午後もスムースに進行。
途中雨に降られることも無く、また事故も無く無事終了出来ました。
余裕もありましたし暑かったこともあって、休憩は少し長めに取りました。
日が昇るのが早いので、いつもよりも早く工事が始まったことも要因でしょうね。
休憩中は資格の話になりました。
草刈りに資格があるって知ってました?
という話で聞き入ってしまいましたよ。
建築現場に使う資格も沢山あって、私も足場や玉掛けなどの資格を持って
いるんですよ。
でも・・・草刈りに資格があるとは・・・知りませんでした。。。
とにかく無事上棟が終わりましたので、現場が始まります。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
カーポート設置しました。(2015/07/30 12:07)
やっぱりカーポート付けることになりました。(2015/07/16 12:07)
駐車場工事で最近気を付けている所(2015/07/06 12:07)
駐車場工事(2015/06/26 12:06)
外部工事(2015/06/18 12:06)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
基礎進捗 信戸 昌宏 - 建築家(2014/05/22 12:00)
お客さんの建物の状態を見ています。 信戸 昌宏 - 建築家(2011/04/26 12:00)
梅雨と建築現場 2022 齋藤 進一 - 建築家(2022/06/06 08:00)
暑いから仕事しなくていいことにしました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/07/26 12:00)
上棟しました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/06/08 12:00)