
- 辻 良史
- 筑波大学発ベンチャー(株)サイバー・ヨガ研究所 代表取締役
- 東京都
- 博士(体育科学)
火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です.
当スタジオは,カウンセリングにとても力を入れています.
カウンセリングをじっくり行わないと戦略を立てることができず,皆同じ一律的な設定によるトレーニングになってしまいます.
ストレスに対する脳波の反応には個人差があり,そこをよくよく見極める必要があります.
それは,呼吸法にしても同じです.
安静時心拍,肺活量,代謝量,身長,体重などが人それぞれ異なるのに,どうして同じ設定による呼吸法で良いのでしょうか?
これでは,ファッションで例えるなら,体型を度外視して,皆にMサイズを着させるようなものです.
当スタジオは,下記のような流れでトレーニングを行っていきます.
①カウンセリングで分析 ⇒ ②ヨガで改善
とてもシンプルですが,これが当スタジオの流れです.
②のヨガは,フィットネス系のヨガではなく,「無敗脳ヨガ」と「サイバー・ヨガ」です.
具体的には下記の三つの要素を徹底的に鍛えていきます.
①プレッシャーを消す技術 / 扁桃体沈静化トレーニング
⇒ 無敗脳ヨガ(4種のセットメニュー)
②プレッシャーに負けない技術 / ストレス耐性トレーニング
⇒ サイバー・ヨガ(リラクセーション・プログラム)
③プレッシャーを生まない技術 / 脳波最適化トレーニング
⇒ サイバー・ヨガ(ピークパフォーマンス・プログラム)
私は,ヨガスタジオや禅寺などのリラクセーション空間でのリラクセーションだけでは,
試合やピリピリした職場ではほとんど無力だと思っています.
第一段階として,癒しの空間でリラックスが行えるようになれば,
本番さながらのストレスやプレッシャーを与えた「組手」の稽古が必要になってきます.
「型稽古」だけでは,実戦で本当に役立つのか?トレーニングを受けているご本人が一番不安だと思います.
「サイバー・ヨガ」は,ストレスやプレッシャーを乗り越えるためのヨガですが,自分に自信がつくため,精神が落ち着いてきます.
それは,「不動心」です.
心が揺れ動かない「不動心」は,実は最高の癒しなのです.
東京都 港区 田町【無敗脳ヨガ道場】辻でした.
⇒「サイバー・ヨガ 」ブログ
このコラムに類似したコラム
科学的に感覚を研ぎ澄ませるトレーニング法! 辻 良史 - 博士(体育科学)(2013/10/29 07:00)
呼吸法プロファイリング 辻 良史 - 博士(体育科学)(2012/09/22 05:00)
ヒクソン・グレイシーの3つのヨガ呼吸法 辻 良史 - 博士(体育科学)(2014/05/19 20:41)
火の呼吸は皆同じスピードで良いのでしょうか? 辻 良史 - 博士(体育科学)(2014/03/15 21:59)
自分の能力を最大限に発揮したい方に是非体験,おすすめしたいです! 辻 良史 - 博士(体育科学)(2014/03/09 11:34)