
- 荒川 雄一
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
- 東京都
- 投資アドバイザー
-
03-5803-2500
対象:お金と資産の運用
東京は、あいにくの雨です。
気温も一気に下がりました。皆さんも、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
さて、金融業界は、まだまだサブプライムの後始末に追われています。
シティグループは、4000億ドル規模の資産を、この2,3年で売却すると発表しました。
世界規模での事業再編で、日本における消費者金融事業の整理も行われるようです。
また、日本の保険業界において、拡大戦略を進めてきたアメリカAIGも、1−3月の決算が約78.5億ドルの赤字になると発表がありました。サブプライム関連での損失152億ドルの損失計上が大きかったようです。
そして、これを受けて、125億ドル規模の増資に踏み切るようです。
まだまだ完全に底が見えないサブプライム関連問題ですが、そこは外資、早め早めに手を打ってきています。
一方、日本はというと、この「千載一遇」のチャンスといえるこの時期に、「もう少し積極的に動いてほしい」というのが私の実感です。
金融機関も、国も、そしてもちろん個人も、「じーっと」耐え忍んで未来が開ける時代ではないですからね。。
資産運用に限らず、「目的の再確認」、そして「方向性の決定」、そのための「戦略立案」、そして最終的に「行動」していくことが、重要なポイントだと思います。
それによって10年後の“あなた”がどうなっているかが、決まります!
さて、皆さんは、どう動かれますか!?
このコラムの執筆専門家

- 荒川 雄一
- (東京都 / 投資アドバイザー)
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します
信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。
03-5803-2500
「よもやまブログ」のコラム
「減少が続く日本の人口」(2025/04/17 15:04)
「日本の人口推計」(2023/10/05 17:10)
「2022年のマーケット・経済予測」(2022/01/20 16:01)
“今日の数字”「40年債」(2020/08/28 18:08)
“今日の数字”「世界2位と3位」(2020/08/06 15:08)