
- 荒川 雄一
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
- 東京都
- 投資アドバイザー
-
03-5803-2500
対象:お金と資産の運用
世の中はゴールデンウィークの真っ最中ですね。
私も明日は何とか休めそうです(嬉)
さて、アメリカでは、30日のFRBにおいて、政策金利を0.25%引き下げて2%にすると発表がありました。
昨年9月以降7カ月で7回の利下げを行い、下げ幅は3.25%にまで達しています。
この水準は、2004年の12月以来の金利水準です。
今回は、0.5%の引き下げを予想する向きもありましたが、物価上昇圧力も懸念される中、0.25%で落ち着いたようです。
また、アメリカ商務省発表の1−3月期の実質GDPの速報値では、年換算で前期に比べ0.6%の成長という結果が出ています。
直近の市場予想平均である0.5%をやや上回りましたが、景気減速懸念はまだ大きく残っていますね。
一方、日本はというと、30日の日銀展望リポートによれば、2008年の実質経済成長率の見通しを、昨年10月の2.1%から、今回1.5%に大きく下方修正しました。
これを受けて、これまで示していた金利引き上げの可能性は、一旦引き込める内容となっています。
さて、アメリカは比較的すばやい対応をしてきましたが、まだまだ景気の先行きは予断を許しません。
また日本においても、比較的サブプライム関連の損失が少なかった国内金融機関ですが、ここにきて損失拡大の傾向が続いています。
いずれにしても、“底を打つ”には、もう少し時間がかかりそうですね。
さて、個人投資家は、ここで「バリュー投資」に動くも良し、慌てず「投資戦略」を練り直すも良しといったところでしょうか。
ガソリンも昨日から再値上げとなりましたが、個人的には、まずは物価上昇が納まることを願うばかりです。
後は、運用でがっちり「対策」を講じておきましょう!
さて、本日メルマガの発行日です。
今回は、「元本確保型ヘッジファンド」などの情報紹介をしていますので、是非お楽しみに!
http://www.mag2.com/m/0000121186.html
また、DVD企画も好評継続中なので、きちんと「国際分散投資」を勉強、そして実践されたい方は、ぜひお試しください!
http://www.ifa-japan.co.jp/practice/practice.php
それでは皆さん、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
このコラムの執筆専門家

- 荒川 雄一
- (東京都 / 投資アドバイザー)
- IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します
信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。
03-5803-2500
「よもやまブログ」のコラム
「日本の人口推計」(2023/10/05 17:10)
「2022年のマーケット・経済予測」(2022/01/20 16:01)
“今日の数字”「40年債」(2020/08/28 18:08)
“今日の数字”「世界2位と3位」(2020/08/06 15:08)
“今日の数字”「1兆2000億ドル」(2020/07/30 15:07)