改めて長期金利とは - 住宅資金・住宅ローン全般 - 専門家プロファイル

Office JUN 代表
兵庫県
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

改めて長期金利とは

- good

  1. マネー
  2. 住宅資金・住宅ローン
  3. 住宅資金・住宅ローン全般
相談業務 店舗タイプ

 最近、金利上昇の話題として、長期金利という言葉を聞く機会が増えました。しかし、長期金利という言葉を正確に理解するのは、なかなか大変だろうと思います。今回はこの言葉について、解説したいと思います。


 まず、長期金利というのは10年物国債の利回りを表します。例えば、10年物で利回り5%の国債があったとしましょう。


 ここで当初の利回りは必ず一定ですので、国債に買いが入り、国債の値段が上昇すれば相対的に利回りは低下、逆に値段が下落すれば利回りは上昇となります。


 現在は国債が売られやすくなっているため、国債の値段は下落し利回りは上昇、すなわち長期金利も上昇ということになります。


 また長期金利の解説でイールドカーブという言葉もよく出てきます。これは、縦軸に金利、横軸に期間をとった場合に描かれる、利回り曲線のことを言います。普通は、短期金利より長期金利の方が高いので、イールドカーブは横になだらかな上昇曲線になります。


 同じように、イールドカーブのフラット化という言葉も使われます。景気が転換期を迎え、金利水準が今後どう変化するか不透明な場合は、短期金利と長期金利の差が小さくなり、カーブがゆるくなる傾向があります。図に表すと、横に直線的になるのでこう言われます。(4月の緩和直後がこのような状況でした)


 24日、黒田日銀総裁は講演で、量的・質的金融緩和は、直接的にイールドカーブに働きかける効果があると語りました。


 これは上記の解説を参考にすれば、なだらかな上昇曲線を下に押し下げ、全体的な金利水準を下げる効果があるという意味です。


 今週は株価が調整している関係で長期金利は安定していますが、市場にはまだまだ警戒感が漂っています。今後も長期金利の動向には、要注目と言えそうです。
 

沼田 順(CFP(R)認定者・1級FP技能士、宅地建物取引主任者、住宅ローンアドバイザー)

 

※このコラムの無断転載・引用はご遠慮願います

 

ブログメディア「BLOGOS」、「マネーの達人」

そこに参加させて頂いている、私のブログも是非ご訪問下さいませ。

住宅ローン、不動産アドバイス

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(兵庫県 / ファイナンシャルプランナー)
Office JUN 代表

住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート

素敵なマイホームを手に入れて最後まで幸せに暮らして欲しい。これが住宅金融公庫勤務時代に年間500件以上の住宅ローン相談業務を担当してきた私自身の願いです。その経験を基に貴方のマイホームライフをトータルにサポート致します。

カテゴリ 「相談業務」のコラム

このコラムに類似したコラム

下がらない長期金利・・・ 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2013/06/23 10:00)

日銀会合はまったくのゼロ回答 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2013/06/11 14:00)

長期金利急上昇で、住宅ローン金利に悪影響の懸念 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2013/05/11 03:00)

2013年9月のソニー銀行の金利発表 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2013/08/16 17:00)

ソニー銀行が5月の金利を発表できない異常事態に 沼田 順 - ファイナンシャルプランナー(2013/04/16 06:00)