
- 竹内 慎也
- ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
- 大阪府
- 営業コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
についてです。
営業マンのどんな所を見て、どんな人から買いたいと思うかについてですが、これは、「これが大事」という極論はありませんが
いくつかのポイントがあります。
第一印象のイメージを大事にされる(初頭効果)もあれば、最初のイメージはそれほどよくないのに話をしていると意気投合していき、次のアポを入れてしまった(終末効果)というのもあります。
まとめますと、最初の段階では、印象(外見)を見る。
話をし始めてからは、話の仕方や動作を見る。
その後に話の内容、となります。
その結果、「信用できそうだ」とか「役立つ事を教えてくれる」といった信頼が出来た上で、しっかりと購入後のイメージを共有できる営業から、お客様は「買う」という選択をします。
参考にして下さいね。
セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション
■トップセールス養成
■法人営業の極意
メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評
★1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル
★ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)
セミナー情報は下記リンクから▼こちらから
<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
<facebookページ>▼営業力強化実践会
処女作2012年6月出版!!非エリートの思考法
このコラムに類似したコラム
営業はセンスが必要なのか?? 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/08 07:45)
【値引きをする理由はありますか?】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/13 08:00)
【テレアポで、言ってはいけない言葉とは?】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/06 08:00)
営業のコミュニケーション戦略 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/07/19 17:45)
誰が予算を持っているか?を軸にストーリーを立てる 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/07/18 12:00)