- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
先日合格通知が来ていました。
そういえば・・・昨年の11月に試験を受けたんだっけ。。。
建築施工の試験なのですが、数年前からDM・電話営業が何度も・・・
ならば・・・ということで先ず申し込みだけしておいたんです。
建築施工管理技士という試験で、1級は受験資格が足りないようなので
2級の建築を選択して受験しました。
午前が学科、午後は実地という感じで実地試験は記述方式です。
試験会場は都内に幾つかあるようなのですが、私は渋谷の道玄坂でしたね。
個人的には東京駅に近い方が良かったかな。。。
大きい会場の前の方だったので分からなかったのですが、途中退出OKというこ
ともあり、試験終了後後ろを見ると・・・結構途中退出されてる方が多かったのが
とても印象的でしたね。
過去問を取り寄せ学科は大丈夫そうなので、実地の漢字、施工監督の督という
漢字の勉強から始めましたよ。(笑)
普段漢字を書いたりしないので、試験中も漢字が浮かばず・・・他の言い回しで
回答したりと・・・それでも普段の仕事の事を書けば良いので、こちらもほぼ出来ました。
資格は難易度もいろいろありますが、どんな資格でも取っておくことが重要ですよね。
勤めている時に上司に「取っておけって」言われて、その時は別に必要としなかったのですが、
何十年後・・・転職の時凄く役に立ったってお話は良く聞きますからね。
宅建のように受験資格が特に無いものも多いのですが、その業界での実務経験
何年以上ってのも多いですよね。
私の場合は文系なので建築学歴がありませんので、建築の受験資格は実務経験になります。
建築の資格も実務経験何年とかありますので、転職を考えられる方も大変でもその時取っておけば
後々何かの役に立つかも知れませんからね。
まあこれで先々法が変わって義務化されたとしても大丈夫かな?って感じで思ってますよ。
大変でも「受かるまで受け続ける」がとても大切です。
折角知識があっても結果が無いと・・・ですからね。
どんな試験でも、仕事をしながら・・・ってとても大変なんですけどね。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「その他活動など」のコラム
国土調査の立会いに行ってきました。(2024/11/29 12:11)
パソコンの移動が終わりました。(2024/11/24 12:11)
11月になっていました。(2024/11/09 12:11)
雨漏り修理(2024/09/28 12:09)
雨漏り調査(2024/09/13 12:09)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
7月度YAHOO!知恵袋への回答 齋藤 進一 - 建築家(2017/07/24 07:00)
まさかの合格 信戸 昌宏 - 建築家(2017/02/19 12:00)
梅雨と建築現場 2022 齋藤 進一 - 建築家(2022/06/06 08:00)
10月度YAHOO!知恵袋への回答 齋藤 進一 - 建築家(2017/10/23 09:00)
あなたの自邸現場は品質管理されてますか? 齋藤 進一 - 建築家(2017/04/03 07:00)