愛着の沸かない家は30年持たない - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

岡田一級建築士事務所 
大阪府
建築家
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

愛着の沸かない家は30年持たない

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造全般

住宅の耐用年数についてよく相談されます。「木造住宅って30年持たないですよね?」と頭から決めてかかっている様な質問が結構多いです。その返答として「愛着が無ければ超高層ビルでも30年持ちませんよ」と答えています。

超高層ビルの解体で赤坂プリンスホテルの解体が、業界で話題になっています。屋根だけ残しておいてその直下階から建てる時と逆の順序で解体していきます。私は解体工法よりもその寿命に注目しました。竣工後28年にして解体です。物理的な耐用年数はまだまだあるはずです。耐震補強等のメンテナンス費用の増大から解体を決断したと云うのが公式な理由らしいですが、メンテナンスしなくて良い建物なんて一件もありません。経済的に採算が取れなくなったので解体されるのです。端的に云えばオーナーに飽きられたのです。愛着の沸かない建物は、物理的耐用年数以前に経済的耐用年数で寿命が決まるのです。

「木造住宅って30年持たないですよね?」の回答は、「他人任せで建てればそうなります」が最近の私の回答です。大手のハウスメーカーでも、100年住宅とか200年住宅とかを宣伝文句に使っています。謳っているのは、物理的耐用年数の話しばかりで、経済的耐用年数については何も語っていません。イメージとブランド力をアップさせる為の宣伝はもの凄いですが、イメージもブランドも流行モノで、10年・20年と云う単位で見れば儚く色褪せる存在です。つまりハウスメーカーの家は30年前後の耐用年数しか無い住宅しか造っていないのです。

親が一生を掛けて返済した家を、子供がいとも簡単に解体して、親と同じ借金を背負い込むのが今の日本の住宅事情です。この循環をどこかで断ち切らない限り、いつまで経っても日本人は欧米人並の生活水準には達しないでしょう。
設計事務所の仕事は許認可申請業務ではありません。資格さえあれば、申請業務だけなら誰にでも出来ます。本当の仕事は建築主にいつまでも愛され続ける事の出来る家を造るため、建築主の希望や思い入れを忠実にカタチにしていく事です。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 建築家)
岡田一級建築士事務所 

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 新築・増改築のご相談

住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案

料金
無料

経済的な熱損失計算(性能基準)で、次世代省エネ基準を取得できる提案をします。
構造等級3を基本にご相談いたします。木造三階建て等で行う応力度計算も自社で行いますので、意匠と構造の齟齬がありません。
また、IAU型免震住宅設計資格取得者として、免震住宅等の相談も行っています。

新築・増改築のご相談

このコラムに類似したコラム

築40年木造住宅を購入する判断 志田 茂 - 建築家(2013/11/01 19:35)

耐震改修リノベーションのご相談です。 青沼 理 - 建築家(2013/02/24 15:56)

執筆情報解禁その23(東急リバブルさん) 齋藤 進一 - 建築家(2023/06/08 00:06)

資材不足により木造から軽量鉄骨造へ 齋藤 進一 - 建築家(2021/05/11 00:00)