遺言を書く時に知っていただきたいこと(4)

-

公開日時
2010/06/30 20:00

遺言について相談したい人と相談を受けた専門家、
両者の見解を埋めるのに役に立つ「あるツール」とは何か?


お気づきになった方もいらっしゃると思いますが、
それは「エンディング・ノート」と呼ばれる出版物です。
書店や文具店などでさまざまな名称で市販されていますが、
おおよそ中身は同じような形になっていると思います。

エンディング・ノートは、一般的には自分の生い立ちや思い出、
もしもの時の医療や介護、葬儀の希望や連絡先の範囲、
あるいは家族へのメッセージなどを書き残すことを目的とした
ノートのことをいいます。
また上記のような私的な記録簿のようなものの他に
遺言のように財産の所在や分け方を記すようなものもあります。

前回でも触れましたが、
相続・遺言のサポートを業務とされている方々の多くは、
相談された方やご家族の事情や法律・税務などを総合的に考えて
あらゆるサポートをするのではないかと思います。
しかし専門家の中でもいろいろな考え方を持つ方がいますし、
お互いに円滑なコミュニケーションがないままに作業を終えて、
遺された家族が困惑してしまう場合もあるかもしれません。

そうした心配を未然に解消する方法として、遺言を書く前に、
まずエンディング・ノートを書くことをおすすめします。
遺言ではないのでそれ自体に法的な効力はありませんが、
そうはいってもエンディング・ノートは自分の人生の記録や
家族への思いを遺すにもとても便利なツールとなります。

あなたの思いを形にする二つのツール、
遺言とエンディング・ノートをぜひご活用ください。

                         (この項おわり)

このコラムの執筆専門家

飯塚 重紀(行政書士)

 代表

相続に強み!数多くの行政手続きも扱う下町の行政書士

相続前のご心配から相続後の面倒な手続きまで、相続に関するご相談にきめ細かい対応を行います。またさまざまな行政手続きにも幅広く対応し、行政との橋渡し役として事業者の方々を支援します。相談先に迷ったらぜひまずご相談ください。

飯塚 重紀
遺言について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。