「MBA」を含むコラム・事例
263件が該当しました
263件中 1~50件目
5年後成功したい人が新型コロナパンデミックにやるべきこと3つ
新型コロナによる経済の影響で在宅勤務でここ数日間、家で仕事をしている人も多いのではないでしょうか?リーマンショック以来、そしてリーマンショック以上の影響が経済に出ているようです。そんな約12年ぶりの経済危機に皆さんは何を思いますか?私が思うのは「ピンチはチャンス」です。「新型コロナパンデミックはいつ収まるのかなぁ。」と何もせずに指をくわえて待っているのは、数年後大きな損失を被ることになります。今は...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
新型コロナウィルス問題で分かった今後のMBA傾向。
新型コロナウイルスのニュースが3月13日現在でも続いています。 その影響は、大人数が集まるセミナー、音楽イベント、スポーツイベントなど様々なところで現れていますよね。(皆さんも睡眠、食事はしっかりと摂って体力をつけておくようにしてくださいね。) そんな新型コロナウイルス問題で分かった今後のMBA傾向がありますので、お伝えいたします。 ■オンラインMBAがもっと盛んになる新型コロナウイルスの...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
ミルクボーイ漫才ネタ「MBA」を作ってみました。
昨年のM1グランプリで一躍有名になった漫才コンビ、ミルクボーイをご存じですか?そのミルクボーイ風に「MBA」のネタを作ってみました。 これを先日メルマガで配信したところ大好評でしたので、今回ブログとして転記します。 私が一人で作ったので大阪弁が怪しいかもしれません。そもそもネタがつまらないかもしれません。(素人が作ったのでご勘弁くださいね。。)でも、MBAについて少しでも分かって頂ければ、と思...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
女優の佐藤藍子さんと対談して分かったこと3つ
MBA Loungeを運用する当社が月刊企業情報誌CENTURYの注目企業特集の取材を受け、女優の佐藤藍子さんと当社の川尻秀道が対談しました。 対談では、川尻の生い立ちから会社設立までの軌跡、そして設立後のサポート内容まで多岐にわたりました。佐藤藍子さん自身、海外ロケに行ったり、英語の勉強もされているようで、とても興味深く話を聞いていただくことができました。 佐藤藍子さんとの対談...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
もしもイーロン・マスクがMBAでクラスメートだったら
イーロン・マスクは1971年6月南アフリカ生まれ、スペースX(宇宙事業)、ステラ・モーターズ(自動車事業)、ソーラーシティ(太陽光発電事業)などの会社を経営し、次のスティーブジョブズと言われている人物です。 南アフリカの裕福な家庭で育ったイーロン・マスクは、子供の頃から白昼夢にふけることが多く、また大変な読書家でもありました。17歳でカナダへ渡りクイーンズ大学に入学、3年次からアメリカのペンシ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
MBAでは学べないフェイスブック(Facebook)の経営手法
フェイスブック(Facebook)と聞いて皆さんはどんなワードを連想しますか? SNS?シリコンバレー?ザッカーバーグ? そうですね。フェイスブックは、当時ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグが中心となって2004年2月に設立されました。今では、シリコンバレーでソーシャルネットワークサービスの中心的な企業となり、2016年の売上高は280億ドル、従業員17,048人、ユーザー登...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
なぞなぞ:会社にいて大学にいない動物は?
MBAでは、ケーススタディなどを通じてクラスメートとディスカッションを重ね、ビジネス力をつけていくことができます。 クラスメートは国籍、業種、育った環境などが異なるため、意見が合わなかったり、考え方、仕事の進め方が違い、それはそれは胃が痛くなるくらい苦労します。 でも、 でも、です。 MBAを取得したあとに実社会に出た人からすれば、MBAのディスカッションはまだまだ甘い、という意見も...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
もしもFacebookがMBAを提供するビジネススクールだったら
MBA留学を目指している方にはとてもためになるFacebookに関するお話。 Facebookは、2004年にマーク・ザッカーバーグらによって設立され、いまや世界中で約19億人のユーザーを持つ巨大なSNSに成長したことは言うまでもありません。 Wikipediaによると日本での登録者数は2017年で2,700万人を超えた程度ですが、欧米やアジア(中国除く)では友人、知人たちとのコミュニケー...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
MBAでも出世できない中間管理職の4つの特徴
MBAを持っていると転職でも非常に有利です。転職市場では、多くの企業は経営の基礎知識を持ったMBAホルダーを歓迎します。 とはいうものの、もちろんMBAホルダーであるからといって入社後にとんとん拍子で昇進できるわけではありません。そもそも、チームのリーダーや経営者として人の上に立つためには、MBAで学ぶような経営基礎知識では足りません。 最近では、特に中間管理職になれば、リーダーによる「仕...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
キャリアチェンジ目指すはずが!MBA留学を諦めてしまう理由4つ
キャリアチェンジや充実した人生設計を立てることをひとつの目標として、MBAを目指す多くの方が毎年私のところに訪れます。 彼ら彼女らすべては、すべて計画通りMBA出願準備をすすめ、ビジネススクール合格、MBA留学開始と順調に進むわけではありません。中にはMBA留学自体をあきらめてしまう人もいらっしゃいます。 この仕事をしている私が言うのもなんですが、充実したキャリアチェンジや人生設計を実現するた...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
もしもAmazonがMBAを提供するビジネススクールだったら
ビジネススクールで提供しているMBAプログラムでは一体どんなスキルを身につけることができるのでしょうか? 「ビジネス全般を扱う経営学のスキル」 には間違いないですが、MBAではより実践的に学びます。 つまりMBAとは、教授の講義を聴くだけではなく、限られた期間内に多国籍のチームメートとディスカッションしたりリサーチしたりして、実践的に経営の基礎知識や国際感覚、コミュニケーション能力を身...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
将来何をしたらいいか分らない人へ。つぶしが利く万能スキルとは?
つぶしが利くというとネガティブな印象を持つかもしれませんね。 「何をしたらいいのか分らないから、とりあえず」というか「目標が定まっていない人向け」というか。 でも変化のスピードが激しい現代のビジネス環境において、自分に適したスキル、将来需要があるスキルを選定することは簡単ではありません。 産業革命により多くの人がブルーカラー労働者として工場で働いていた時代は、単純労働であっても多くの人...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
将来絶対に役立つネットワークを形成する方法とは?
大学・大学院留学の最大のメリットは、英語力や専門知識の習得だけではなく、ネットワークを形成できることです。 しかし、当然のことながらネットワークがあればキャリアで確実に成功できる訳ではありません。 中には、MBAともなると、政治家や弁護士、業界の著名人と仲が良いことをしきりにアピールする人もいますが、彼らとネットワークを持っていたからといって、自身のキャリアや事業が右肩あがりで成長すると...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
IELTS、TOEFL、GMATのスコアが低いまま出願したらどうなるのか。
先日、クライアントさんから「IELTSのスコア、、前より下がってしまいました。。。」とメールが来ました。 あらあら、仕事で忙しい中、平日も夜中まで、土日もほぼ毎週一生懸命勉強していたのに、、、 彼は来年9月入学で欧州トップMBAを狙っています。ずっとIELTSばかりやっているわけにはいきません。この後はGMATもあるし、スクールも絞っていないし、今年の秋には出願しないといけないし、 ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
今の社会を見るとMBAは役に立つ!と言わざるを得ない2つの理由
「MBAを取得するのは本当に価値があるのですか。」「本当にMBAはためになるのですか。」 というようなご相談は最近増えています。時間的にも費用的にも大きな投資となるMBA留学。現在のキャリアを中断してまで、留学することにどれほど意味があるのか、ビジネススクールを出た後の就職を心配する方も多くいらっしゃることでしょう。 気になるのは当然ですよね。 そして、その質問に対し私は、「現代の社...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
ニューヨーク大学NYU Stern School of Businessを訪問。
ニューヨーク大学(NYU)はマンハッタンの中心に位置する都市型大学で、都市型生活を楽しみたい学生にはぴったりの大学と言えるでしょう。キャンパスから15分くらい歩けば、マジソンスクエアガーデンやタイムズスクエア、そしてウォール街にも行くことができます。また地下鉄を利用すれば数分でセントラルパークにも行くことができ、まさにニューヨーカーの生活ですね。 MBAを提供するのは、NYU Stern Sc...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
リチャード・ブランソン名言からみるアントレプレナーシップ
アントレプレナーシップ(起業家精神論)は、MBAプログラムの中でも重要視するビジネススクールは多いです。MBA取得後に起業をしなくても、アントレプレナーシップ(起業家精神論)の知識は社内ベンチャーや事業拡大の際にとても役に立つものです。 今回は、世界を代表するカリスマ的起業家、一代で年商195億ポンド(約2兆6千億円、2016年)の企業を作り上げたイギリスのヴァージングループ創設者、リチャー...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
MBA出願で多くの日本人が勘違いしている5つのこと
MBA出願に関して、当社ではウェブサイトからのメール相談から対面・スカイプでの個別相談会などを毎月開催しています。 その中で感じることはMBA出願を目指す皆さんが勘違いしているんじゃないか、と感じることがあります。 言うまでもなく、そのような勘違いをしたまま出願準備、スケジューリングをすると非効率となりせっかく素晴らしいポテンシャルを持っていたとしても足元をすくわれかねません。 正し...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
大企業で出世or起業?MBAはどっちで役に立つのか?
MBA取得後の企業に戻ってそこで出世を狙うべきか、一念発起して起業するべきかどちらがよいのでしょうか? これもよく受ける質問のひとつですね。 これから色々述べますが、私の個人的見解としても結論を先に言います。ずばりMBAは「企業で出世」の方が役に立つプログラムでしょう。 ただし注釈があります。 「取得後すぐに役立てたいのであれば。」 ■MBAと出世 MBAとはそもそ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
Cass Business School(イギリス)MBAの紹介とキャンパス散策
ロンドン大学シティ校(City University of London, Cass Business School)はロンドンの金融街のど真ん中に位置する都市型キャンパスを持つ大学です。ロンドンメトロのBank駅から徒歩5分くらい、イングランド銀行のすぐ近くに位置します。 まさにロンドンのビジネス最前線で勉強できる環境が整っているといえます。 MBA Loungeによるスクール紹介動画はこち...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
専門力を価値に変える思考力
こんばんわ今週末はいよいよ「Inside Head in福岡」!岳さんと大海さんのお話が今から楽しみ過ぎます♪ 私は、約1時間になりますが、「専門力を価値に変える思考力」ということで、「思考力」についてお話させて頂きます昔は、たくさんのことを「知っていること」に価値があった訳ですが、現在はスマホでGoogle先生に聞けばスグに教えてくれますよね そうなってくると、「知っていること」に価...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
University of Oxford(イギリス)Saïd MBA紹介とキャンパス散策
オックスフォード大学(University of Oxford)は世界中の誰もが知るイギリスの超一流校です。その歴史は古く設立されたのも11世紀末の1096年ぐらいである、としか分かっていません。 オックスフォードの街中に全部で38のCollegeがあり、それらを総合してUniversity of Oxfordと呼び、それぞれのCollegeで歴史に名を残す著名人を多く輩出しており、例えば古く...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
大学院、MBA留学で英語力が伸びる人が密かにやっている3つのこと。
大学院留学、MBA留学を目指すレベルの人でも、よほど英語が得意か帰国子女でない限り、 TOEFLやIELTSなどの英語試験には苦労するものです。 また、それらの試験をクリアして晴れて留学したとしても、多くの場合、最初は学校の講義に付いていくのはとても大変と感じるものです。 大学院留学やMBA留学で専門分野に専念したいところですが、実際は、専門分野を学ぶのと同時に英語力も鍛えていく必要が出てきます。...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
UCLA Anderson School of Management を訪問しました。
UCLAは、ハリウッドからほど近い郊外に位置し、大変広いキャンパスで様々な国籍の学生で賑わっていました。私が訪問したときは、天気もよく芝生に寝転んで本を読む学生やスポーツを楽しんでいる学生など、学生生活を満喫している大変朗らかな雰囲気でした。 MBAを提供するのは、UCLA Anderson School of Management 。2017年FT Global rankingでは32位にラ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
【活動報告】4/15(日)合格者激励会を開催しました。
4/15(日)京王プラザホテルのスカイラウンジ「オーロラ」にて、2018年よりMBA留学をされるMBA Loungeの生徒さんの激励会を開催しました。おめでとう! 皆さんの渡航先は欧州、北米、アジアと様々で、それぞれ自分たちのキャリアゴールに向かって新たな船出となります。 長い人は2年くらい前から一緒に出願準備をしてきました。仕事と出願準備の両立は本当に大変でした。でも本当に皆さん、...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
【活動報告】「プロ通訳者から学ぶ英語上達の3ステップ」を開催しました
4/14(土)「プロ通訳者から学ぶ英語上達の3ステップ」を開催しました。特別講師をしてくださったのは通訳者の秋山名子さん。 とてもエネルギッシュで刺激のある90分のセミナーで、プロ通訳者の観点から、海外留学・MBA留学に必要な英語力、コミュニケーション力の上達方法を伝授頂きました。 きっと参加者の皆さんは、海外での学位取得のハードルの高さを思い知ったと思います。皆さんそんな顔を...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
University of Cambridge(イギリス)MBAとキャンパス散策
ケンブリッジ大学(University of Cambridge)は1209年設立で歴史と伝統のあるイギリスの超名門大学です。 これまで96人のノーベル賞受賞者を輩出し、自然哲学者のアイザック・ニュートン、生物学者・地質学者のチャールズ・ダーウィン、政治家ジョン・ケインズなど世界的な著名人もケンブリッジ大学卒業生です。オックスフォード大学にも在籍した理論物理学者のスティーヴン・ホーキングもケンブリ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
これからのトレーナーに大切な「能力」と「学び」の掛け算
こんばんわ最近の週末は出張に出ていることが多く、今週も明日から福岡へ 明日の夜は「Inside Head in福岡」の打ち合わせということで、大海さんとお逢いさせて頂きますが、アークメディカルジャパン株式会社の代表を務める大海さんは、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、日体協ATの資格を保有している上に、ピラティスのマスターでもあり、更には現在MBA課程に進学中という、「賢者」を通り越しても...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
【活動報告】GMAT/TOEFLセミナーを開催しました。
3/31(土)、MBA LoungeのGMAT/TOEFL担当のDavid Gamble先生によるGMAT対策セミナー及びTOEFL対策セミナーを開催しました。 セミナーは大盛り上がりで、参加者の皆さんからとても暖かいフィードバックも頂きました。 みなさん、近いうちにMBA出願を予定されており、まずはGMATやTOEFLについてどのような対策をするべきなのか分かった、とのこと。...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
リーダーシップ能力を出願エッセイでどうアピールするのか?
リーダーシップ能力は、ビジネススクールに出願する上で重要な要素です。 どのビジネススクールに出願するにせよ、審査官は出願者のリーダーシップ能力がその程度あるのか知ろうと様々な角度から審査をします。MBAは、短期間でリーダーとなりえる人材を育てる強化合宿のようなものなので、入学時点である程度のリーダーシップ能力を持っていることを証明すると入学審査に有利に働くと言えるでしょう。 リーダーシップと軽く申...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
大学・大学院留学に迷っている人が読むべき一冊の本
U29 Loungeでは、今まで読んだ本についてみんなの前でプレゼンをするという会員さん限定のイベント「読書発表会」を定期的に開催しています。 本を読むことは知識を得る手段として大変重要ですが、インプットだけでは不十分です。インプットした内容を自分なりに咀嚼してアウトプットすることで初めて自分のものにすることができます。 また、MBAに限らず、海外のビジネス系の大学・大学院ではプレゼ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
【活動報告】QSロンドン本社を訪問しました。
イギリスの大学審査機関でWorld University RankingやMBA Rankingなどを発行するQuacquarelli Symonds (QS)のロンドン本社を訪問しました。 QSは各国で大学・大学院・MBAのスクールフェアを主催しており、日本でも年に2,3回、東京でフェアを開催しています。当社は、QSの公式メディアパートナーとして3年程前から東京でのイベントの際に交流していま...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
高い専門力と高い経営力
こんばんわ金曜日の夜から福岡へ出張へ来ております 昨日、Facebookには挙げさせて頂きましたが、5月27日(日)に株式会社R-body projectの鈴木岳氏とアークメディカルジャパン株式会社の坂元大海氏にご登壇頂き、「Inside Head in福岡」を開催いたします 昨日はその打ち合わせも兼ねて、大海さんと会食させて頂きました 大海さんとは本橋恵美さんのご紹介で8年前にお...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
最強経歴でも不合格。ビジネススクールが重視するMBA出願者の英語力
MBA出願ともなると最強経歴を持つ人も何人かいらっしゃいます。 東大卒、医者、弁護士、公認会計士、USCPAなど最強経歴を持つ人も相談も乗ってきました。でもMBA出願ではそんな最強経歴をもってしても不合格になる人は不合格になってしまいます。 なぜか? それはずばり「英語力」が足りないからです。 英語力アップはMBA留学を目指す日本人出願者にとって最初の難関です。最強経歴を持つ人であっても同じで...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
ドナルド・トランプ語録。厳しいビジネスの世界で生き抜くために。
皆さんは「ドナルド・トランプ」という人からどんなことを連想しますか? ●大富豪●不動産●自信家 ●毒舌 ●成功者 様々な言葉を連想できそうですね。 政治の腕前は未知数ですが、現時点で言えることはビジネスで失敗から成功まで様々な経験をしてきている実業家であるということです。 これから厳しいビジネスの世界を生き抜いていくMBAを目指す人がこのトランプ氏から学ぶことができることも多くあると思...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
プレゼンテーションで失敗しないための6つのコツ
プレゼンテーションと聞いて、ドキッとする人も多くいるかもしれませんね。プレゼンテーションという言葉を聞くだけで緊張してしまい、声が震え足がガタガタ、ちょっと大げさかもしれませんがMBAの講義で、しかも英語でプレゼンテーションをしろと言われると、慣れていない人は本当にそのような状態に陥るかもしれません。私も以前はその1人でした。 しかし皆さんが目指しているMBAでは、英語のプレゼンテーションは欠...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
TOEFL、IELTSでスコアが伸びず落ち込んでいるあなたへ。
TOEFL、IELTSの英語試験準備は順調ですか?中には大変苦労されて、落ち込んでしまっている方もいらっしゃるでしょう。 クライアントさんとのカウンセリングでは、 常に 「本当にMBA留学したいなら、あきらめずに頑張れ。」「テストスコアに一喜一憂しないように。」「あきらめなければ必ず目標スコアを達成できる。」 などの言葉をかけて背中を後押しさせていただいています。 多くのクライアン...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
カルロス・ゴーンが経営で大切にしている3つのこと。
ルロス・ゴーンと言えば、ルノー、日産と世界的大企業の経営再建に携わり誰もが認める実績を残しています。まさに経営再建のプロと言えます。 そんなカルロス・ゴーンの著書、「カルロス・ゴーン経営を語る。」(カルロス・ゴーン、フィリップ・リエス著、高野優訳、日経ビジネス文庫)を読みました。 この本からカルロス・ゴーンが一体どのような考え方に基づいてこれまでのミシュラン、ルノー、そして日産の3社でのキャ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
香港城市大学(CityU、香港)Business School3つの特徴
香港城市大学(CityU)は1995年に設立されたビジネス系に強い大学です。大学として創立してまだ20年強しか経っていないにも関わらず世界大学ランキングやアジア大学ランキングでも上位に名を連ねる大学です。 MBA学生用のラウンジはVIPルームのような雰囲気でラウンジからの景色もとても綺麗です。MBAプログラムが開始されるときっとこのラウンジに閉じこもって自習やグループワークに励む日々になるでし...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
香港大学(HKU、香港)Business School3つの特徴
香港大学(HKU)は1911年に設立され、香港で一番古い歴史を持つ香港随一の名門校です。2016年のアジア大学ランキングにおいては、シンガポール国立大学に次いで2位にランクインされ、あの台湾の国父と呼ばれる孫文が卒業した大学でもあります。 同大学のMBAプログラムにおいても、Financial Timesの世界MBAランキングでは、上位50ランキングの常連校でアジアにおけるビジネスス...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
香港中文大学(CUHK、香港)Business School3つの特徴
香港中文大学(CUHK)は、1963年に設立されました。キャンパスは香港で一番広く香港の大学で唯一キャンパス内でバスが走っています。また、ビジネススクールは1966年に設立されアジアで最も古いビジネススクールです。 MBA Loungeによる超簡単なスクール紹介動画はこちら。 ■アクセス MTR東鐵綫の大学駅で下車、徒歩1分です。香港一の広大なキャンパスで、しかも坂道も結構あるの...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
香港科技大学(HKUST、香港)Business School3つの特徴
香港科技大学(HKUST)は1991年に設立された比較的新しい大学です。キャンパスは九龍島東部の丘の上にあり東沿岸部を見渡せるとても景色のいい場所です。MBAプログラムを提供するビジネススクールも同じキャンパスにあります。MBA学生専用のラウンジで自習やグループワークをすることができます。ビジネススクールとしては、7年連続でTop15以内をキープしている世界でも屈指のスクールです。 ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
MBAでキャリアアップ!台湾ホンハイから学ぶ勝つための人生計画
「キャリアアップしなきゃ、とは思っているけれど。」「現状の人生にモヤモヤしている。」「このままの人生でいいのかな、と感じている。」 MBA Loungeでは不定期にMBA個別相談会を開催していますが、それらに参加される方々からよくこんな声を聞きます。 人生のモヤモヤをMBA取得という手段で解消したい、キャリアアップのきっかけがほしい、と考えていらっしゃる方が多いんです。 そこで「キャリ...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
GPA(大学時代の成績)が低くてMBA出願できるか心配なあなたへ
GPA(大学時代の成績)がすごく低いんです。それでもMBA出願はできるんでしょうか? GPAに関するこんな相談をよく受けます。GPAとは、Grade Point Averageの略で要は大学時代の成績表のことです。 大学時代は遊んでばかりだったのでGPAがとても低くて、そもそもMBA出願ができないんじゃないか、できても落ちるんじゃないか、と心配している方々って結構多いんですね。 まず、...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
263件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。