「ビジネススキル研修」を含むコラム・事例
9件が該当しました
9件中 1~9件目
- 1
サッカー選手と野球選手の主体性レベルの違い
サッカー選手と野球選手、どちらが主体性を持っているか? 答えは断然、サッカー選手と言わざるを得ない。 これは、一度フィールドに出れば、ほとんど監督指揮官の声が届かず 結局、チームリーダー(キャプテン)を中心に行動を取るしか方法がない サッカー選手と、1球ごとに、ベンチのサインを見て、監督の指示を仰ぐ クセがついてしまっている野球選手の、プレースタイルの構造的な問題に 起因する。 サイン...(続きを読む)

- 田原 洋樹
- (営業コンサルタント)
研修で人は育たない!
こんにちは。
ビーイットの飯島宗裕です。
ワールドカップではドイツがアルゼンチンを4-0で撃破!
いや、強い強い。ドイツの技術はすごいですね。
私は今までサッカーをそんなに見なかったのですが、
サムライジャパンの影響でサッカーの面白さがわかりました。
ワールドカップ、決勝まで見たいと思います!
(仕事に支障が無い程度に・・・)
さて、今回のテーマ。
私はビジネススキルの研修...(続きを読む)

- 飯島 宗裕
- (研修講師)
【研修効果を考える】意識付けが十分にできていますか?
こんにちは。
ビーイットの飯島です。
今日は久々に研修も打ち合わせも無い日となりました。
少し頭の中が一杯一杯なので、休肝日ならぬ休脳日に
しようかなと思います。たまにはいいですよね?
さあ、何をしようかな。(とすでに頭を使っているダメな私・・・)
さて、今回のテーマ。
ビジネススキル研修において大切なこと。
それは講義の最初にしっかりと「意識付け」することです。
例...(続きを読む)

- 飯島 宗裕
- (研修講師)
9件中 1~9 件目
- 1
「英語プレゼン」に関するまとめ
-
英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?
2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。
「ビジネスマナー」に関するまとめ
-
ビジネスの成功はマナーにあり!専門家が教えるビジネスを円滑に進めるマナーのポイント
ビジネスでよく耳にする言葉や挨拶、あなたは「あれ?」っと思ったことありませんか。ビジネスの大事な会議、打ち合わせでバシッと決めても、最後にマナーで印象を悪くしたら台無しです。そんなチャンスをがっちりつかむビジネスのマナーについて専門家が教えます!!
「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ
-
年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法
仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。