「瑕疵担保責任」の専門家Q&A 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「瑕疵担保責任」を含むQ&A

259件が該当しました

259件中 251~259件目

業者さんとの契約ですが

築年数17年の木造一戸建て契約しました。付帯設備票には(しろあり被害 なし)と書かれていますが、しろあり検査の記録も無しです。1回も駆除されていません。購入後検査をしろあり業者に依頼し、しろあり被害が発見された場合。瑕疵担保責任でどこまで請求できるのでしょうか?  宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mmkさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2007/09/09 23:01
  • 回答1件

中古住宅成約前の耐震検査受け入れ可否について

築10年の土地付中古戸建住宅を住み替えのため売りに出しています。内見の結果購入希望の方が出、その方が契約の前に費用自己負担で耐震検査を希望しています。当方は耐震上の問題は無いと考えます。一旦は承諾しましたが、例の無い事のようで、対応を悩んでいます。?検査結果がNGだった場合、当方の不利益は希望者の負担を大きく上回ると考えられます。?希望者は本物件を買う気があり値段も当方の指し値をほ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Xanaduさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2007/07/13 00:30
  • 回答1件

断熱材の施工基準について

我が家は知り合いの大工さんに建築して頂いたのですが、いろいろな問題が生じています。まず第一に、玄関の扉が上に行くに連れて段々隙間が生じている事です。自分で水平器で計ってみたところ、どうも柱の立が悪いように思います。第二に、上がり框と床板材の接する面のフロアー部分に度々凹凸が生じている事です。垂木の部分は綺麗に接しているのに対し、ない部分が少し下がっているのです。建築中に幾度と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 彷徨えるひろさん ( 大分県 /34歳 /男性 )
  • 2007/06/19 22:11
  • 回答1件

中古マンションの品質保証

中古マンションの購入を検討中です。購入する際、マンション自体やマンションの設備や仕様について保証はないのでしょうかたとえば入居後2〜3ヵ月たって水まわりに不具合があったというような場合に無償でなおしてもらえるのでしょうか電気製品に品質保証があるように不動産にはないのでしょうか責任があるとすれば新築マンションの場合販売元になると思いますが中古マンションの場合はどこが責任負うので…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • kanasoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/05/16 09:33
  • 回答1件

押入れの漏水

弟夫婦と共同で5年前に長野県白馬村にリゾートマンションを中古(築10年)で購入しました。購入後初めての冬に押入れ天井部より漏水があり、中の物が水浸しになりました(損害に有った物は弁償してもらいました)。管理人(設計者でオーナー)に確認してもらった所、給湯器の換気口から雪が進入して凍りつき、その後融けたのではないか?との解答で、春に対策を施すとの事でした。その翌年の冬にはキッチンの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 元気村さん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2007/05/10 22:47
  • 回答1件

「建設性能評価」について

2月中旬に(新築戸建て物件)の引渡しを完了しましたが「建設性能評価書」をまだ受け取っていません。契約書には「申請中」と明記してあり、先日販売業者に問い合わせをしたところ、「まだ担当部署の方から連絡がきていないので、もうしばらくお待ち下さい」との事ですした。引き渡しをしてから1ヶ月以上経つので心配です。通常、「建設性能評価書」はいつころ受け取るものなんでしょうか?(設計性能評価書…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 35年ローンさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/04/09 17:31
  • 回答3件

隠れた瑕疵の補償請求を取合わない仲介業者への対応は

昨年、「現状有姿」「瑕疵責任免責」を契約書に盛り込み、築20年の1棟マンション(30世帯)を、法人から宅建業者の仲介で購入しました。購入前に「隠れた瑕疵」に該当するような瑕疵を確認するという主旨を説明し、かなりの時間を費やして「瑕疵」の確認と契約書へ盛込みました。しかしながら購入後に「所有者」として、より詳細に確認・点検を進めると「雨漏り」「シロアリ害」「消防設備(避難ハッチなど)…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • kawahiro777さん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2007/02/21 17:10
  • 回答1件

売買契約書の記載について

売買契約書の記載について、2点質問があります。1)重要事項説明の段階になって、公募面積と実測面積が異なるということを伝えられました。(公募面積から1坪マイナス)特約事項には、実測面積が異なる場合の1平米当たりの精算額が記載されていますが、この割合を元に説明の無かったマイナス分については、契約前に値引きを依頼するということは一般的ではないでしょうか?(土地の売買では、よくあるこ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Kaoruさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2006/08/12 22:02
  • 回答1件

一戸建て売却時(契約時)の注意を教えてください

よろしくお願いいたします。親所有の一戸建てを売却いたします。名義は父親です。しかし、身体の具合が悪く、こういう神経を遣う交渉などは辛いと申します。そこで、母親がここまで話を進めています。いざ、売買契約のとき、父からは委任状をもらい、母が実印を押すストーリーのようです。そこで、その委任状には、・日付・件名「売買契約締結を代理人に委任する件??」・内容:売買契約を締結する一切の行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すえきちさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2006/07/19 12:13
  • 回答2件

259件中 251~259件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索