「欲求」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「欲求」を含むコラム・事例

1,009件が該当しました

1,009件中 301~350件目

トレーナーの「労働時間」と考え方

  こんばんわ 最近、「トレーナーの長時間労働」について 質問を頂いたので、その時話したことを綴ってみますね   様々な方が述べている様に まず「長時間労働」と一言で言っても 色々なタイプがありますよね   例えば 能力×集中力×時間 という式で「生産価値」を考えてみると   能力は最低が1で最高が10 発揮力も最低が1で最高が10とした場合   仕事をしている時に 能力が高く 10 最大限に...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/13 20:51

平均寿命と健康寿命とスタジオ寿命

 こんばんわ ひっそりと経営をしている パーソナルトレーニング&ピラティススタジオ 「Joyn Beauty&Conditioning」 お陰様で昨日の4月11日をもちまして 開業して5年になります   日頃通ってくださるお客様や ご支援くださる関係者の皆さまに 心から感謝申し上げます   そして、スタジオを経営し続けることが お越しくださるお客様にとって フィットネス人生を継続し 豊かな人生...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/12 21:48

トレーナー教育と守破離の再考

  こんにちわ 金曜日はセッションを行った後に福岡へ移動し imok's Mentorship九州第1期を開催 お陰様で東京、大阪に続き、九州開催も満員御礼 受講者の皆様と激熱な2日間を過ごしてきました♪    月曜日に東京へ戻り そのまま研修&ミーティングに参加   ここ1年くらい 研修や講師業などをする中で 一般的に言われている「型」の意味や 「守破離」という言葉の意味を再考しています  ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/11 17:15

薄々感じている「太らない体質にはなれない」の真実

元々の嗜好は変わらない!○食べても太らない身体に○食べたものを消費できる体質にそのために〇パサパサしたタンパク質だけ〇糖質カット、野菜だけなんて、正直くだらないし、時間の無駄です、、貧血になるほどの重い筋トレ長時間の有酸素運動。この裏には「体が変わることで嗜好が変わる!」というかすかな希望のみがあります。身体が変われば○甘いものを食べたくなくなる!○食事選びで甘いものは控えるようになる!○自主的...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

元々の嗜好は変わらない!

元々の嗜好は変わらない!○食べても太らない身体に○食べたものを消費できる体質にそのために〇パサパサしたタンパク質だけ〇糖質カット、野菜だけなんて、正直くだらないし、時間の無駄です、、貧血になるほどの重い筋トレ長時間の有酸素運動。この裏には「体が変わることで嗜好が変わる!」というかすかな希望のみがあります。身体が変われば○甘いものを食べたくなくなる!○食事選びで甘いものは控えるようになる!○自主的...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

糖質0が招く「下腹が出る原因」

昨日に続き、女性企業でのオフィシャルダイエット講座2日目(通常は個々に行っております。)ダイエットの傾向で多いのは運動はキツくても頑張れる!でも食事には甘くなる。。○食事がダイエットの9割!○食事がきちんとしてれば痩せる!等巷でも言われていますが、、「そんなこと分かってます!」というのがあなたの本音のはず。しかしながら、食べること、寝ることは人の欲求なので我慢するほどストレスとなり逆に絶対成功しな...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

薄々感じている「太らない体質にはなれない」の真実

元々の嗜好は変わらない!○食べても太らない身体に○食べたものを消費できる体質にそのために〇パサパサしたタンパク質だけ〇糖質カット、野菜だけなんて、正直くだらないし、時間の無駄です、、貧血になるほどの重い筋トレ長時間の有酸素運動。この裏には「体が変わることで嗜好が変わる!」というかすかな希望のみがあります。身体が変われば○甘いものを食べたくなくなる!○食事選びで甘いものは控えるようになる!○自主的...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

トレーナー業界の最近のサービスについて考える!?

 こんばんわ アウトプットの続きについて 書かせて頂こうと思ったら 「Skypeなどのサービスを使ったパーソナルトレーニングについてどう思いますか?」 という質問を頂いたので 個人的な考えを書かせて頂きますね    結論から言うと 「あって悪いものではないけれど、トレーナー側も、クライアント側もそこまで大きなメリットは無いので、選ぶ人がほとんどいないのでは」 と考えています   例えば 人がサ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/06 17:17

リバウンド後に「すぐ痩せられる、もう痩せられない」決定的な違い

本日は美容業界最大手の資生堂ビューティアンドCo.監修へ。「佐久間健一の監修記事一覧」スキンケア、ファッション、ヘルスケアトータル美容の中でダイエット専門で貢献させて頂いております。気になる部分痩せがあればお試しください!さて、今日はどんなに良いダイエットでも通用しない30%女性の抜け出し方について。「何度もリバウンドしてしまった 後のダイエット」「モデルのように!キレイに細く!」へのハードルが高...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

トレーナーの業界外に対するアウトプットについて

  こんにちわ 「アウトプット」について考えてみようシリーズが 途中になっていましたので 本日はその続きを書いてきたいと思います  前回の内容はコチラhttp://ameblo.jp/mojyao-huntouki/entry-12259241219.html   「アウトプット」について考えてみると 大きくはまず「対象」で2つに分けられます ①「業界内に対するアウトプット」なのか ②「業界外...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/04 17:43

100%痩せない「糖質制限3つのパターン」

3月の年度末を無事に終え、今日から新年度4月!昨年度も多くの方々に支えていただき女性専用ボディメイクダイエットとしてメディア紹介のために、とこんな紹介記事を頂きました。ボディメイクが終わってからもご協力してくれる皆さんに心から感謝です。ということで早速にファッション誌VoCEのエクササイズ撮影へそして久々にゴールデンのTVのオファーその後、土曜日恒例の企業へのオフィシャルダイエット講座(普段は個...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

糖質0が招く「下腹が出る原因」

昨日に続き、女性企業でのオフィシャルダイエット講座2日目(通常は個々に行っております。)ダイエットの傾向で多いのは運動はキツくても頑張れる!でも食事には甘くなる。。○食事がダイエットの9割!○食事がきちんとしてれば痩せる!等巷でも言われていますが、、「そんなこと分かってます!」というのがあなたの本音のはず。しかしながら、食べること、寝ることは人の欲求なので我慢するほどストレスとなり逆に絶対成功しな...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2017/04/03 17:00

学びしかない8時間

 こんにちわ 昨日はお陰様でステキな機会を頂戴し 業界を代表する先輩方との ワクワク過ぎる会食でした    せっかく この様な貴重な場に同席をさせて頂けたので 昨日の気付きを皆様とシェアしたいと思います   どこの業界や社会においても 素晴らしい事を言ったり スゴイと想える様なアイデアを持つ方は たくさんいらっしゃいますが それを自らの行動によって体現し 継続をされている方は そこまで多くな...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/02 18:49

懸命な女性ほど、 徹底してやってしまう ダイエット中の糖質制限。

ということで、今日は軽く基本の食事に触れていきます。懸命な女性ほど、徹底してやってしまうダイエット中の糖質制限。次の3つと眠気が起こった場合、今すぐやめないと、痩せない、リバウンド、体調不良を起こしてしまいます。○低血糖○貧血○周期の痩せ期の3つのどれかが現れた時、同時に「寝ても寝ても眠い」が起こる。そのまま続けても痩せることは無くなります。○低血糖本来、炭水化物や糖分を摂取すると、体内で分解され...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

日本の「フィットネス」だから出来る事って何だ!?

 こんにちわ 今朝はPerform Better Japan様にお招き頂き 代官山のFLUX CONDITIONINGへ   ロードアイランドでも 様々な機会を提供してくださった Perform Better代表のクリス氏の講演   最近のアメリカのトレーナー界や マイクロジム、パーソナルスタジオの トレンドについてお話してくださいました   パーソナルトレーニングから セミパーソナルトレーニ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/01 17:41

専門知識や技術を使わなくても......

 こんばんわ 明日で3月も終わりですね   先日、いつも使っている スタジオ近くのセブンイレブンに行ったら スタッフの方から、「3月末で退職なんです」と 声を掛けられました   そして 「初めて働いた日、レジがまだ分からなくて モタついていた時に、「ゆっくりで大丈夫ですよ」と 言って貰えたことが、とても嬉しかった」と 笑顔で話してくれました   僕は日本語以外で仕事をしたことが無いので 単純に...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/30 21:21

研修資料を創りながら考える

  こんばんわ 昨日は月曜日ということで 研修&ミーティングでしたが 気が付くと間もなく3月も終わりですね   現在は トレーナー、経営者、講師などなど いくつかの草鞋を履くことが多いこともあり 何気なく日々を過ごしていると 目の前のことや やるべき事に追われてしまいがち   そんな自分を戒めるべく 常に自分に問いかけるのは 「昨日の自分より 今日の自分の方が成長しているか?」   1日の中に...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/28 22:36

自分にしがみつくのは止めようね

人と会う機会に思うこと。 それは、「はい!」という素直な心を持っている人や、変化に柔軟に対応できる柔軟性がある人は、魅力的で、 また会いたいなぁと、思う印象が残るということです。 柔軟性がある人は、たいてい、自己主張がほどほどで、相手に気を遣うのではなく、気配りが行き届いています。 気を遣う人は、実は、相手にも気を遣わせていることに、気づいていないことが多いものです。自分軸で考えないので、相手...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/03/26 12:14

トレーナーのアウトプットの「対象」について考える

 こんばんわ 本日は昨日の続編   以前、アウトプットの「対象」は 「業界内」が良いのか、「業界外」が良いのか? というご質問を頂いたこともあり そちらについて書かせて頂きたいと思います   昨日の内容はコチラをご覧くださいませhttp://ameblo.jp/mojyao-huntouki/entry-12258733511.html   そして昨日を簡単に振り返ると 以下の様に書かせて頂き...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/25 10:29

そもそも、マナーに違反はあるの?

公共交通機関の中でのアナウンスに、疲れている日はうんざりします。 携帯電話での通話は、ほかの方のご迷惑になるのでお控えくださいと、一駅ごとなの?と記憶に残るくらい繰り返されるアナウンス。お一人でも多くの方に・・・席はお互い譲り合いましょう。優先席は、お体の不自由な方に・・・。 などなど。 どうして、そんなに啓発するの? って、疑問を覚えることがあります。 疲れているときにね。 元気な時なら、一...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/03/24 11:29

トレーナーの「アウトプット」について考える

 こんばんわ 今日は昨日のつづきということで トレーナーの「アウトプット」における 大切なPointについて綴っていきますね♪   昨日の内容はコチラをどうぞ!http://ameblo.jp/mojyao-huntouki/entry-12258449459.html    「アウトプット」について考えてみると 大きくはまず「対象」で2つに分けられます ①「業界内に対するアウトプット」なのか...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/23 18:20

確実にメジャーデビュー売れて成功する方法

確実にメジャーデビューして しかも売れて成功する方法はあるのか? この疑問はBANDや音楽活動を真剣にしているあなたなら 1度は考えた事があるはず。 僕は25年以上こんなことばかり考えている。 そして、僕や あなたのようなタイプの人間なら”成功する方法”を常に追い求めているに違いない。  たとえそれが、 確実でなかったとしても、 少しでも成功の確率が 上がるものはないか?  少しでも 自分を成...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/03/22 23:56

トレーナーの業界地図&業界内で差別化を図る為の重要な質問!?

 こんばんわ 先日、新潟出張へ行った際 懇親会の席でご質問を頂き お話をさせて頂いたことを少し綴ってみようかと 懇親会の写真を撮り忘れましたが、大いに盛り上がりました!   自称、トレーナー業界の 赤ペン先生ということもあり? 日頃から全国で様々な質問を頂きます   しかし その質問の内容を大きく分類すると 98%対2%くらいになります   何が98%で 何が2%なのかというと 「インプット...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/22 19:10

新潟出張記

   こんにちわ 昨日は新潟のATAにて 「Bodywork for Connect」というタイトルで 講師を勤めさせて頂きました!     3連休ということをすっかり忘れており 新幹線が満席でビックリ!!   心配症な私は 新潟駅に早めに到着し カフェで読書   ATA代表の上松さんがお迎えに来てくださり 腹が減っては戦が出来ぬということで 美味しいへぎ蕎麦をご馳走になり 準備万端で会場へ♪...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/21 10:31

カッコ悪いトレーナーに成らぬ様に気を付けるべきPoint

 こんにちわ 今日は良いお天気ですね♪ ただ今新潟に向かう満席の新幹線 世間が連休ということを、すっかり忘れておりました!  本を読みながらひっそりと向かいます   本題はここから いつもセミナーなどでお話をさせて頂きますが トレーナーやインストラクター 治療家になる方って まあ、「普通」では無い訳ですよね(笑)   日本の中での「普通」ということであれば おそらく、四大出ていわゆる「サラ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/19 07:10

ヒロデンジャー移動販売車

走る「ヒロデンジャー1号」を初めて見ました。 広島電鉄系列のスーパーの移動販売車です。 スーパーが無い、山間地域の移動販売車かと思いきや、 広島の古い団地でスーパーが撤退してしまった後に このような移動販売車が活躍しているようです。 車やバスがあれば大型スーパーに買い物に行けますが、 JRの駅から車で15分の高台の団地でもバスは一時間に一本程度の現実です。 「地産地 製戦隊 ヒロデンジャー参上...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2017/03/15 12:50

お腹が空いてないのになんとなく食べ「脂質を摂る3つの解消方法!」

サッと済ませてしまいがちな一人の食事。その後訪れる、、お腹が空いてないのになんとなく食べ。一人だからこそありがちな食べ方です。。夕食後の夕食を避けるためにメインの夕食後、また夕食!という食欲には2つの起こる原因があります。○糖質が多い○脂質が足りない〇前者は2〜3時間後に血糖値が下がり、甘いものの欲求が強くなります。〇後者は重さの割に満腹感が得られず食欲へと繋がります。これらから満たされず、寝る前...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

食べ過ぎの繰り返しはどう止める?

週末に外れるストレスから昼夜と食べ過ぎてしまい、日曜に後悔、、翌週まで引きづり、また繰り返し、増えていく体重。そんなお悩みを持つあなたへ。食べ過ぎの繰り返しはどう止める?食べないように。食事に気をつけよう。と思うのは誰でもでき、言えます。でも食べてしまうのが女性ダイエットにつきものな悩み。人生で人が幸福と感じる上位に夕食、友達と会う、昼食があり、食べることは人生を楽しむこととイコールになります。こ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

「野菜が原因!?」毎週末の暴食の原因

週末に外れるストレスから昼夜と食べ過ぎてしまい、日曜に後悔、、翌週まで引きづり、また繰り返し、増えていく体重。そんなお悩みを持つあなたへ。食べ過ぎの繰り返しはどう止める?食べないように。食事に気をつけよう。と思うのは誰でもでき、言えます。でも食べてしまうのが女性ダイエットにつきものな悩み。人生で人が幸福と感じる上位に夕食、友達と会う、昼食があり、食べることは人生を楽しむこととイコールになります。こ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2017/03/13 16:00

トレーナーが知識や技術を生かす為に大切なこと!?

 こんばんわ 今日からimok's Mentership Day3&4ということで 昨日の夜に大阪入り   そして、いつもの 玄三庵で夕食 女子率が高い中、たかよしと二人で 豆乳プリンにキャピキャピしてました♪   今日はカウンセリングや運動学習などについても メンターシップでお話をさせて頂きました 最近、弊社の新人スタッフの 指導練習を見ていてもそうですが やはり、ココってもの凄い大切なんで...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/11 22:30

新人トレーナーが提供出来る価値とは?

 こんにちわ 卒業のシーズンということもあり 先日、若いトレーナーの方から 「新入社員の価値とは何か?」 といった主旨の質問を頂きましたが   個人的には『「積極的&愚直な行動」を通して 「チームの士気を高めること」& 「チームに新たな視点や観点をもたらすこと」& 「既存社員に教える機会&学びの機会を提供すること」』ではないでしょうか?   我々トレーナー業界の場合 教育機関などの問題でもあり...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/09 17:32

「セッションだけが出来る人?」に成らぬ様に!

  おはようございます 昨日は朝から数字とにらめっこしながら 朝から晩までひたすらディスカッション    四半期の予算設定の細かい修正を行いつつ これからの3ヶ月での目標を達成する為の To Doを具体的に決めていくなど 日々の運営に関わることの精度を高めていく一方   自分達が創り上げてきたもの 行っているものを一旦見つめ直し 「本当にお客様にとって「価値」があることなのか?」 なども考えて...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/07 15:53

糖質制限中の「寝ても寝ても眠い」は痩せない原因

女性のダイエットが男性のダイエットに比べ圧倒的に大変なのは、体調が影響してしまうから。今日は美容皮膚科、内科の先生たちと、そんな話を対談。懸命な女性ほど、徹底してやってしまうダイエット中の糖質制限。次の3つが起こった場合、今すぐやめないと、痩せない、リバウンド、体調不良を起こしてしまいます。○低血糖○貧血○周期の痩せ期の3つのどれかが現れた時、同時に「寝ても寝ても眠い」が起こること。そのまま続けて...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2017/03/04 16:00

上に立つ立場のダイエット 〜ストレスが食欲に変わる前に〜

立場、責任、追われる時間数々のストレスが重なり、解消手段は食事に走ること。そのせいで体型が崩れていく、、そんなあなたのための解消方法とは?ストレスが溜まると繋がる食欲立場、責任感、時間等物理的に受けるカラダの負担は安定ホルモンの減少を招きます。女性の場合、安定ホルモンの低下はそのまま食欲ホルモンに繋がります。それは、食事からとる糖質、乳製品、肉類からこの安定ホルモンが作られているからです。食欲につ...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

間接的なワクワクする知識の提供

  こんばんわ 今日は春らしい1日 本当に時間が経つのが早過ぎて ビックリしますね!!   本日は 皆様にメディア出演のご紹介   集英社のムック本「My Age」にて 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」表参道店が 取り上げられており、弊社のマネジャー鈴木が 体験レッスンを行った時の様子が掲載されています     そして 「誰だってもっと輝ける」というコンセプトのもと 女性に寄り添う情報サ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/03 18:21

20代のトレーナーはボーナスタイム!?

  こんばんわ 今日は恵みの雨でしたね   先日 「30代から大きく差がつく成長角度」と題して 20代は「圧倒的な量」を積むと良いですよ! といった記事を書かせて頂きました   20代に圧倒的な量を積むことで あとになればなるほど大きく差がつく といった内容でしたが 実はそれ以外にも大きなメリットがあるんです   今年、34歳になる私は 冠婚葬祭ごとなどがあると いわゆる「一般常識」について ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/02 21:28

トレーナーのセミナー戦国時代における講師業について考える

  こんにちわ 「講師業を始めたい」といった 相談を日頃受けることが多いので 今日は昨日の続きも兼ねて 普段お話させて頂いている事を少し綴ってみようかと   私や弊社もセミナーを主催したり 講師として活動をさせて頂いてますが 最近は「セミナー戦国時代」と呼べるくらいに 全国で多くのセミナーが開催されていますね   以前も書かせて頂いた様に ここ数年の流れを見ていると セミナータイトルやキャッチ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/03/01 18:38

運動指導者の「価値」を高める為の考え方!?

  こんばんわ 週末のimok's Mentershipや 月曜日のミーティングの準備や資料作成 雑誌の監修&撮影などなど 怒涛の日々を送っているという言い訳をして ブログの更新を怠っておりました(汗)      日頃、SNSなどを見ていると 「たった何分で~」とか 「誰でも出来る~」みたいな 自己啓発であったり マーケティングであったり 専門技術であったり 様々なセミナーや方法論が溢れていま...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/28 22:19

「日本の家計 エンゲル係数上昇!」

こんにちは! さて、総務省の発表によると、2016年の家計調査速報で、 2人以上の世帯の「エンゲル係数」が、前年より0.8ポイント上昇し、 25.8%になったとのことです。 これは、29年ぶりの高水準な値です。   エンゲル係数とは、家計の支出に占める食費の割合を示しています。 一般的に、経済が発展途上にある国はエンゲル係数が高くなり、 成熟経済になるにつれ、低下すると言われていま...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

女性のためのビジネス思考整理講座 4月8,9日福岡市開催

自分整理®(思考・住まい・人生の整理)ナビゲーターの 宮崎佐智子です。 いつもご訪問いただきありがとうございます。     「女性起業家のためのビジネス思考整理講座」の 日程のご案内をいたします。       起業してまだ年数が浅い方・これから起業する方 事業を進めるにあたって、必ず起こる悩み・困りごとがあります。     仕事を始める時に、まずぶつかるのが、人の心...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2017/02/24 01:43

トレーナーに必須の「思考力」の高め方について考えてみた

 こんばんわ 先日、imok's Mentershipのグループページの中で 『スタッフ育成などにおいて、「思考力」を高める為に何をしていますか?』 といったご質問を頂いたので 自分なりの考えをお答えさせて頂きました   そして 日頃から同じ様な質問を頂く事も多いので 今回はこちらのブログにも記載してみようかなと   「思考力」を高める為には 僕は以下の3つが重要だと考えています ①考える材料...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/23 21:21

30代から大きく差が出る「成長角度」

  こんばんわ 先日、若いトレーナーの方から 「20代の時にしておいた方が良いことはありますか?」 といった質問を頂いたのですが 「その他大勢」から抜け出したいのであれば 20代の頃は「圧倒的な量を積む」というのが 1つの答えなのかなと考えています   ブラックとか、ホワイトとかいった話は 一旦おいといて 20代の時に創った「成長の角度」って 時が経てば経つほど 大きな差になってくるんだな~と...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/21 21:11

「出来ない」の先にあるもの

 「出来ない」 「そんなの無理」 その先にしか「成長」って無いんじゃないかな? と思う今日この頃   自分が「出来ること」を日々やっていく それはそれで悪くは無いんだけど そこに大きな「成長」は存在しないし   皆が皆「出来る」と思う事なら それは「自分」である必要が無いんですよね   大切なのって 昨日までの自分なら「出来ない」と思う事を 「どうやったら出来るだろうか?」と 試行錯誤をするこ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/19 18:25

一流のトレーナーが持つ能力とは!?

 おはようございます 昨日は暖かな1日でしたね♪   最近、ふと思ったのが 「情報量」であったり、「知識」が豊富であることと 「良いセッション」を提供出来るかどうかは 別物なんだよな~ということ   当たり前のことではあるんだけど 色々なことを知っている人に出逢うと 自然とスゴイな~と思うし そのスゴイな~と思う気持ちは良いのだけど  必ずしも 「知識が豊富」=「良いトレーナー」であったり 「...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/18 08:08

50代が最大の差「下腹が出る女性、出ない女性」の違い

本日は三菱電機公式サイトのexercise撮影へ。物が潤う豊かな現代に、人が求めるのはのは健康や美容をコンセプトに2年前よりexerciseへ携わらせていただいております。三菱電機様の会員は50〜60台が8割。各々のお悩みに添えられるようしっかり特徴を絞りました!公開日お楽しみに!さて、昨日の「50台のダイエット」の続き。「若々しく!キレイに!」へのハードルが高すぎること。これらの心理には3つ○体...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

バレンタインに価値を伝える仕組みについてチョコっと考えてみた

  こんにちわ 今年で34歳になるということで しょーもないオヤジギャグなタイトルにしてみました(笑)   話は変わりますが、大阪へ出張すると たいてい「玄味庵」さんで 食事を摂ることが多いのですが ここは食事が美味しいのはもちろん いつ来ても「価値を伝える仕組み」が素晴らしいなと     個人的に考えているのは 「価値」って「相対的」なものであり 「主観的」なものなので その価値が伝わる様に...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/14 21:39

Giveをする人?Takeを求める人?

 こんばんわ 「価値提供」ということを考えると やっぱりアイドルって最強だなと   僕らの場合 基本的には、専門的なことを学び セッションや治療という方法を通して 「価値提供」を行いますよね   アイドルの方って もちろん、もの凄い努力をされている訳ですが ただ、そこにいるだけで 何千人、何万人という人を 一瞬で幸せな気持ちにしたり 失神させてしまうくらい感動させる訳ですから 本当にスゴイです...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/12 19:07

分かりやすい話し方をするトレーナー&講師の特徴は?

  おはようございます 昨日、今日と、母校にて開催されている コンディショニングコーチ養成コースに 参加をしています  心理的ストレッサーがかかりやすい環境で孤軍奮闘する菅原さん    内容についてはセミナーが終わってからとして 一人の受講者としてセミナーに参加をすることで 色々な発見があります   月曜日の研修でも スタッフと話をしていましたが 話の分かりやすい方って 意識的なのか、無意識な...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/11 07:51

やっぱり「運気」って大事だな

  こんばんわ 今日は全国的に雪が降っている様ですね 先週が大阪出張でしたので 1週間ずれていたらと思うと かなり運が良いです♪   最近、友人との話の中でも 話題に上がったのですが 当たり前だけど「運」って ものすごい大事だよなと   いつもの様に 何をもって「成功」かは どう定義するかによりますが   例えば 社会的に成功をされている方と 能力的には遜色無いどころか むしろ高い方も世の中に...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/02/09 21:23

食欲を増やす!太るストレッチ

柔軟性のあるカラダへ。しなやかな、曲線のある響きから取り入れるストレッチ実はこれが食欲の原因になる、という事態が多く起こります。ストレッチと食欲の関係ストレッチには大きく2つ○動的なストレッチ→ラジオ体操等の動きながら伸ばす系○静的なストレッチ→一般的なジッと伸ばすストレッチこのうち・前者は交感神経の刺激、・後者は副交感神経の刺激がメインになります。この副交感神経の刺激が時に食欲の引き金となること...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)

1,009件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索