「コーディネート」の専門家コラム 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「コーディネート」を含むコラム・事例

1,493件が該当しました

1,493件中 1201~1250件目

ブライダルの撮影でした

空間コーディネートのお仕事でした 企画はフラワーアレンジだけでなく、ヘアメイクの設定から全てコーディネートしました 綺麗にまとまったと思います(続きを読む

大森 紀香
大森 紀香
(イメージコンサルタント)

「幸せな食卓」の原点・・・My memory①

はじめまして。 自宅で料理サロンを開催しております坂本と申します。 何からお話したら良いのか^_^;ワクワク、ドキドキです!(^^)! まずは簡単な自己紹介と・・私が料理教室を始めるまでの生い立ちを 是非、ご覧下さいますみなさまに少しだけ(ちょっぴり長くなってしまいますが) お話させて下さい。   では!りもんちぇーろのはじまり、はじまり・・・ 東京の西の果て^_^;あきる野市でお...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

似合う色で変化「5種の1dayレッスン」

もっとオシャレになりたい、 今の環境や自分を変えたい、 自分を深く知りたい、 そんな願いに応える1回レッスンがあります。 2時間のレッスンで、 似合う色を見つけてメイクとヘアスタイル、 ファッションコーディネートを トータルレッスンする【5種の1dayレッスン】。 イヴ・ガーデンが提唱するパーソナルカラーは、 似合う色も似合わない色もすべての色が自由自在に着こなせるセオリーです。 すべての...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

コンセプトのある賃貸物件

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 どういう訳か、同じような内容の仕事が続くことがあります。 ここのところは、賃貸物件に関する仕事が続いています。 退去後のクリーニングの際に思いきって...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

今まで損していた気分・・人生変わります!!

みなさま、こんにちは。 美人メイク&ファッションレッスン有馬菜々子です。 さて、本日は前回の続きです。 パーソナルカラー診断&スタイル診断で「似合う」に出会って頂いた次は、同行ショッピングでお似合いになるものを見て触れて着て、実感して頂きます。 事前にお客様に似合うものを選んでおき、当日お客様と一緒にお店を周って試着して頂きます。 お客様に似合う色・素材・それから見せたい印象を踏まえて選...(続きを読む

有馬 菜々子
有馬 菜々子
(イメージコンサルタント)

素敵なecoインテリアを見つけました

テレビ中継でしっかり見ました金環日食。もやもや整理人・すはらひろこです。 今日のように日本の各地で見られるのは平安末期以来!だとか。 雅な時代にはどんなふうに眺めたのでしょう。 ・・・・・・という天上を見上げる朝からスタートして、 新宿にそびえるパークタワーの LIVING DESIGN CENTER OZONE 7階で取材をさせていただきました。 2012 涼のコーデ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

【プライベートアドバイス】ファッションstyling

あなたに似合うコーディネートをプライベートアドバイス あなたに似合うファッション、好感度のある装い、 流行の着こなしやトレンドカラー、洋服の色合わせ、 やる気を引き出す色使い、スタイルアップ術・・・・など、 あなたの魅力を引き出すファッションを、 さまざまなシーン別にアドバイスします。 実際に着たり脱いだりしながら、 あなたに合わせたスタイリング。 【日 程】 6/15(金)までの期間  ...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

和婚のしきたり

しきたりや形式にある意味を知る和の婚礼、どうも堅苦しくて形式ばらずに行いたい・・・たまに、このようなお声を伺います。 ところで、形式とは何でしょうか?もともと形式というのは、相手に対する思いやりの心をあらわしたのが形になっているのです。 昔から続くものには、まずは形式にある意味、心を問う。そして、それが必要か省いてもいいか、アレンジ等を考えてみることは、とても大切なことと思います。  例えば、披露...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/05/18 01:25

似合う色でキレイになる2時間レッスン

似合う色を見つけて、 メイクとヘアスタイル、ファッションコーディネートを トータルレッスンする【5種の1dayレッスン】。 GWのレッスンは、早々と定員いっぱいに。 初めて受講された方々は 「自分に似合う色を教えてもらったので、 普段からワンポイントに 似合う色をとりいれていきます。」 「色は組み合わせで、こんなに似合うなんて! 色彩の楽しさがわかりました。 自分に似合うストールを購入します...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

レベルⅡを修了された方の実践企画、4回目を終えて

レベルⅡを修了された方へのフォローアップとして、 2011年よりセレクト・ショップの会期中に、 実践企画を開催しています。 レベルⅡを修了された方が、自分のお客様を迎えて、 コーディネートやカラー分析を提案&自分で継続的なフォローをすることで 実践力を高めています。 今回で4回目となるセレクト実践企画、 洋服のコーディネートを中心に4月上旬に行われました。 その後、実践してどうだったか...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-17-

GWはいかがでしたか? 普段なかなか勉強する時間が取れない方も、まとめて勉強するチャ~ンス! ま、連休なんて、意外とあっという間に過ぎていくもんよね…(-_-;) さて、この色彩検定3級対策も、いよいよ終わりが近づいてきました。 一応、あと2~3回で終了予定です。 試験前に練習問題なんかを不定期に配信できれば良いかと思いますが、どうかなぁ… どうだろう… とりあえず、今回のテ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

ワンパターンな着こなしは、色の偏りが原因

色彩&パーソナルカラーの基礎 「パーソナルカラーベーシック5回講座」が5/12(土)から始まります。 自分に似合う色を知ってヘア&メイク、ファッションコーディネートなどを実習、 5回でキレイに変身して似合うスタイルをみつけます。 受講された方は 「自分に似合うシーズンタイプがしっかりわかり、 そのほかのシーズンの色もわかるようになって、 身につける色に自信がもてるようになりました」 「ワン...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

FM島原「似合うメガネ」番組特集していただきました

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 長崎は今日もいいお天気です。 新緑、草花たちが街中にあふれている、島原市のイメージに合わせてコーディネートしたメガネはグリーン、海のマリンに合わせたジャケット。 昨日おじゃましましたのはFM島原様。 本日からの「似合うメガネ診断会」タイアップで、...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

FM島原「似合うメガネ」番組特集していただきました

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 長崎3日目です。 今日はやや肌寒かったですが、いいお天気でした。 新緑、草花たちが街中にあふれている、島原市のイメージに合わせてコーディネートしたメガネはグリーン、海のマリンなジャケット。 で、おじゃましましたのはFM島原様。 明日からの「似合うメガネ診断会」タイアップで、...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

神前式を挙げる方は、日本神話のご一読を

日本最古の歴史書 古事記神前式を挙げる方には 是非読んでいただきたいのが、日本神話の「古事記」。 結婚式を挙げる神社に 祀られている神様のことをご存知ですか。神前式は、名前の通り 神様の前で誓う挙式です。神様について 結婚式の前に詳しく知っておくことは、とても大切。歴史を知ることで、より一層 結婚式が感慨深いものとなってきます。 古事記は、現在確認できる日本最古の歴史書と言われています。日本古来か...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-16-

ごぶさたです。すみませんm(_ _)m パソコンの調子がどうにもこうにも…警告音が鳴ったりしてね。恐ろしや… 恐ろしいといえば、昨夜、恐ろしい夢をみました。 2cmくらいの角切りかぼちゃが、左耳の周りにびっしりと張り付いているの。 剥がそうとすると、ねばぁ~っとした、何かが出てきて…あ、思い出したら鳥肌。 でも、これは「恐ろしい」というより「気持ち悪い」って感じか。 では、今回...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

その人に合わせてスタイリング実習

写真は、【ファッションスタイリングプロ養成講座】の授業の様子です。 この日、 ヘア&メイクアップアーティスト 橘 房図(タチバナ フサエ)さんによる 「ヘアスタイル・アレンジ」に続いて、 午後はスタイリング実践を行いました。 午前中の「ヘアスタイル・アレンジ」で、キレイに変化する体験に 心ワクワクしている受講者の皆さんが、一段とコーディネートに集中。 スタイリングに固定された「正解」はな...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

ワーキングマザー歴15年のライフオーガナイザーによる、自分の…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズとは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 ライフオーガナイザーは、部屋を片付ける仕事だと思っている方も多いのですが、それだけではありません。 というよりも、いわゆる「片付け」に限ったことではな...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

似合う色からコーディネートを始めてみませんか

こんにちは! イヴ・ガーデンの楢崎です。 ファッションは、似合う色から似合わない色までどんどん着て、 実際に目で確かめながら、一つずつ確認していくと だんだん洗練されていきます。 でも、理論をおさえておくと オシャレに変化するスピートは早いですよ。 その理論を通して、コーディネートレッスンする講座が 【パーソナルカラー ベーシック5回講座】です。 洋服の組み合わせのレッスンでは、 着たこと...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-14-

今回も引き続き「ファッション」です。 ファッションにおけるカラーコーディネートは、色彩だけでのコーディネートではありません。 前回も書きましたが、素材によっても色のイメージが違いますし、シルエットによっても違ってきます。 総合的にとらえ、カラーコーディネートに反映させなければならない要素としては、 1.マテリアル 2.シェイプ 3.スタイリング があります。 マテリアル...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

デザインは家を楽しくする

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 不景気とはいえ、日本はとても豊かな国。 普通の家庭でも、「ない」ものはないのではないかと思うほど、普段の生活に必要なものは、ほとんど揃っていますよね。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-13-

今回からは「ファッション」単元を細かく見ていきましょう。 受験予定の方の中には、この分野には興味のある方も多いかと思います。 「そんなこと知ってるわよっ」的な記述があっても流してねぇ~ さて、ご存じのようにファッションとカラーは切っても切れない関係にあります。 みなさんもお洋服を買うにあたり、絶対に「色」を重視しますよね? では、その他にどんな要素を重視して買い物をしますか? お...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

Select shop にぎやかに開催

4月上旬にセレクトショップが開催されました。 ドアを​開けた瞬間、 いつものレッスンスタジオがショップさながら さくさんのお洋服がディスプレイされました。 お洋服に合わせてバッグも。 アイテムはほとんど1点ものです。 いくつか色違いのアイテムも。 当校のベーシック5回講座を受講された生徒さん方が 大勢みえました。 まずは、自分で気になるアイテムをチェック。 たくさん試着し...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

母の日には、ライフオーガナイズを贈ろう!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 関東地方は、お花見シーズンもそろそろ終盤。 汗ばむくらいに気温が上がる日も増えてきました。 そうなると、次の行事はゴールデンウィーク!ですが、忘...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

徳島に伝わる「花嫁菓子」

ご挨拶のお気持ちが込められた伝統菓子 花嫁菓子とは、新婦が嫁ぎ先のご近所へご挨拶まわりのときにお配りする紅白の「ふやき」菓子です。嫁ぎ先のご近所へ これからお世話になるお気持ちを込めてお配りします。徳島県独自のお菓子と言われています。その土地に伝わる風習を大切にしたいですね。 ご近所とのつながりは、都市部ほど希薄になる傾向がありますが、このような「花嫁菓子」をお配りして、ご挨拶をするのは良い機会に...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-21-

だんだん、テキストも終わりに近づいてまいりました… このブログもけっこう続いてるわ。偉いぞ、私! テキストは繰り返し読み&利用しますので、2級のほうも3級同様、練習問題が終わったらテーマごとの解説に移りたいと思います。 では、前回の解答です。 問21:解答 1:(C) 2:(B) 空間のカラーコーディネートというより、照明ですね。 照明の箇所は、カラーコーデに大事だと...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

シャンパンに金箔を浮かべてサプライズな演出を!

金沢の金箔を演出に 日本料理とシャンパンの相性は大変良いので、シャンパンで乾杯も おすすめでございます。シャンパンには、モエ・エ・シャンドン、 ヴーヴ・クリコ、 ポメリー、 ランソン、 ドン・ペリニョン等の多種の銘柄があります。飲み比べをして、お好みの銘柄で大切な記念日をお迎えください。ロゼのシャンパンで、お色も華やかにするのも素敵。 和婚の演出としては、 『金箔をシャンパンに浮かべる』 というサ...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/04/02 00:58

和婚の演出 「水引」

和紙をこよりにした水引で日本らしい装飾を! 昔は贈り物をする時に、和紙で包み水引で結ぶことにより、贈り先へのお気持ちを伝えていました。現在伝わっている水引の結び方は、室町時代に考えられたと言われています。結婚式にふさわしい結び方は、あわじ結びと真結びです。何度もあってもよいとされる蝶結びは使わないようお気を付けくださいね。お色は、金銀や赤白の水引を使うのがよいでしょう。 お飾り用には、趣向を凝らし...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/03/31 00:31

和婚の演出~三日夜餅(みかよのもち)

花嫁花婿が三日目の夜に一緒にいただくお餅 平安時代の結婚は、男性が女性のもとへ通う「妻問婚」と言う、通い婚の形式でした。花婿が花嫁の家へ3日毎晩続けて通うのです。そして3日目の夜に「三日夜餅(みかよのもち)」と称される餅を 花婿と花嫁が揃っていただきます。お餅は、はじめは白一色でしたが、次第に紅白のお餅が使われるようになったと伝えられています。 このようにして婚姻が成立し、「所顕(ところあらわ)し...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)

和婚の演出 鏡開き

鏡開きを親御様とご一緒に!和婚の演出では、定番の「鏡開き」菰被りの酒樽の木蓋を木槌でたたいて割ることは、縁起の良い表現で「鏡開き」といいます。古来農耕民族の日本人が、お米を主材料として造ってきた日本のお酒。神事や儀礼行事に欠かせないものとされてきました。 進行としては、乾杯前に「鏡開き」を行い、樽酒のお酒で乾杯するスタイルがおすすめでございます。新郎新婦で鏡を開くのもいいですが、新郎新婦に加えて他...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/03/29 04:00

神前式の式次第

一、 開式之辞(かいしきのじ)                ≪太鼓≫ 一、 修祓の儀(しゅばつのぎ)           ご新郎ご新婦様をはじめ参列者の 皆様を祓い清める儀式 一、 献饌之儀(けんせんのぎ)           神様にお供えをする儀式 一、 祝詞奏上(のりとそうじょう)         神主が神様へ祝詞を奏上します 一、 誓いの盃(ちかいのさかずき) ...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/03/27 17:29

【カラーのアシスタント】実践力を磨くアシスタントレポート

先ごろ、茨城県青少年協会主催のLIFE+講座において イヴ・ガーデンがレッスンを担当しました。 「似合う服がきっと見つかる! ファッションコーディネート講座」に、 流行や定番のファッションを学びたいと、 25~40歳までの男女あわせて30名が受講。   似合う色を見つけて、雑誌から似合う洋服を切り抜きして、 色のストーリーをつくりました。色でコミュニケーションをとりあう楽しい講座です。わきあ...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

和婚のおもてなし 「後礼」

披露宴後は後礼状で御礼を伝えて披露宴のご招待状はほとんどの方が出されると思いますが、後礼状は、いかがでしょう?なかなか後礼まで手がまわらないという方が多いことと思います。 できれば、これからもずっとお世話になるご列席者へ御礼をしっかり伝えることをおすすめします。形は後礼状に限りませんが、ご列席者の方へ披露宴にご参加された御礼をお早めに伝えるとよいでしょう。また、後礼状を出す場合は、ご列席者が写って...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/03/27 02:28

ファッションショー「東京コレクションウィーク」

3/19から始まった「東京コレクションウィーク」のファッションショー。 イヴ・ガーデンで学んだ皆さんがさらに あらゆる角度からファッションの魅力を追求できるよう ファッションショーのチケットをプレゼントしました。  新しいコーディネートに挑戦したくなる 貴重な一時になればと願います。 もう2年前になりますが、当校の生徒さんたちも 自らファッションショーを開催したことを思い出します。 カラー...(続きを読む

楢崎 悦子
楢崎 悦子
(パーソナルスタイリスト)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-17-

3級講座のほうは、今回からテーマを絞っての学習です。 2級から受験される方は、3級受験をされている方より学習量が少ないはずです。 時間があるようでしたら、3級講座にも目を通しておいてくださいね。 ムダにはならないはずよ~せ、せ、宣伝じゃないわよっ(>_(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

パーソナルカラーのメガネの選び方

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー宮キヌヨです。 先日、「今のメガネがパーソナルカラーと違うので」ってお悩みの方に出会いました。 ご縁で似合うメガネを探すことになったのですが、掛ける前に「探している色でではないです。」と、なかなか前に進めません。とりあえず、もう一度、私の自己紹介。パーソナルカラーのメガネの知識があることをお伝...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

和婚の演出 「花嫁行列」

町と人とがつながりを深めていく・・・古き良き日本の結婚式昭和中頃までは、花嫁の家から花婿の家へ、提灯を持った先導人にはじまり花嫁行列をなして練り歩くという風習がございました。私は小さい頃、叔父の結婚時に花嫁行列を見た遠い記憶があります。花婿の家に向かう花嫁行列を一目見ようと近所の人も大勢でお迎えをして町全体で祝う心あたたまる風景を覚えています。 現代では、住宅事情や交通状況も違いますので、昔と同様...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/03/25 16:11

パーソナルカラーのメガネの探し方

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー宮キヌヨです。 先日、「今のメガネがパーソナルカラーと違うので」ってお悩みの方に出会いました。 ご縁で似合うメガネを探すことになったのですが、掛ける前に「探している色でではないです。」と、なかなか前に進めません。とりあえず、もう一度、私の自己紹介。パーソナルカラーのメガネの知識があることをお伝えしたところ、よ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-17-

今日、電車の中で見かけたポスターなんだけど。 ちょっと惜しかった… 商品のパッケージカラーと背景の色がほぼ同じで、商品が目立ちませんでした。 全体の雰囲気として違う色相を使いたくなかったのかな、という印象でした。 私としては背景の色を色相はそのままで、明度を上げ、メリハリをつけたほうが良かったように思います。 ま、大きなお世話だけど。 では、前回の解答です。 問16:解答 ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

和婚のウェルカムボード 恋の和歌とともに

あひ見しもまだ見ぬ恋も ほととぎす月に鳴く夜ぞ世に似ざりける 和婚のウェルカムボードに、「寿」や「祝」の一文字を入れるのもいいですが情緒溢れる「恋の和歌」を短冊に綴るのもおすすめでございます。 例えば・・・   あひ見しもまだ見ぬ恋も ほととぎす月に鳴く夜ぞ世に似ざりける  意味 [思いを遂げた恋にも遂げぬ恋 にも、ほととぎすが月に鳴く今宵こそふさわしい] 夕方から夜の・・・月を眺める頃のご婚礼に...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/03/21 02:57

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-16-

またまた、二日ごぶさたで…どうもすみません。 PCの調子が悪くて、何をするにもものすごーく時間がかかるんですよ。 もう、買い替え時かしら? あ、そういえば「読者がつきました」というメールをアメブロからいただくのですが、これも私、何をどうしてよいか分かりません。 読者申請をしてくださった方に失礼なことをしていたらすみませんm(_ _)m でも、読者になってくれてありがとう! では...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

【和婚の演出】 ご両家を結ぶ桜湯

御祝いのお席には、桜湯を!桜の花の塩漬けにお湯を注いで作りますが、事前には、2つのお花を小枝でつなぎ、塩を少し抜いて準備を行います。 ご両家を結ぶと言われる桜湯!ご結納やお顔合わせ、結婚式にはご親族紹介時に。御祝いの席に華を添え、佳き日にふさわしい優雅な雰囲気を楽しめることでしょう。 挙式前のご親族紹介では、両家のお父様がご列席様を紹介する形式がお奨めですが、ふとお名前が出てこないことがあります。...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)

やわらかく光を調節する「バーチカルブラインド」

加藤幸彦(エス)です。 設計した住宅で、最後の仕上として「ウインドウトリートメント」(カーテンやブラインド)のコーディネートを手掛けることもあります。 僕がよく、施主さんにおススメするのは「バーチカルブラインド」。 時間帯や季節に応じて光を調節したり、外部からの視線をカットしたりする機能としては、いわゆる横型ブランド(ベネチアン・ブラインド)よりも優れているんじゃないかと、僕は思っています。しかも...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/03/07 11:00

海外就職のハードルが低くなっている。

今日はホーチミンのアパレル業界で働いている日本人女性から、どういう経緯でべトナムで働くことになったのかとか、こちらでの生活の話などを聞きました 日本のファッション系大学院を卒業してから新卒でいきなりこちらに来たそうですが、彼女の話などを聞くと、もちろんいろいろな苦労があるとは言え、海外就職のハードルってすごい低くなってるんだなぁということを実感しますし、もっともっとたくさんの日本人が...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

心が読み取れる人

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 慌ただしい3月、いつものようにパズル芝浦にて「似合うメガネ診断会」が終了、この日はさらにイベントの打ち合わせなど盛りだくさん!でも新たな試みにワクワクもありo(^▽^)o メガネライフが楽しくなるイベントなら頑張ります 私がパズル芝浦が大好きな理由は「空間」ともうひとつ、「パズルピースのよ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

俺はこいつらが大好き!

ホーチミン滞在も4日目 この週末、グローバルチャレンジプログラム(GCP) 二期生はプロジェクト活動の日で、今日は朝の2時間を利用して、プロジェクトの進捗状況、今抱えている課題や不安などを他のグループの前で話してもらい、それに対して、僕らスタッフや他のチームからアドバイスや協力をもらうというセッションを行いました そして、その後、10時からべトナムの大学生がやってきて、今日は彼...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

始めよう!色彩検定2級!-10-

今回はまず、3級同様に宣伝から(^m^) ライブカレッジの色彩検定講座の〆切が近づいております。 自宅で受けられるネットの学校です。 よろしければご検討ください。あ、一番下にURLを載せています。 よろしくね♪ さぁ!いよいよ最後の単元「エクステリア環境」です。 もう一息ですよ! 3級から受験されている方はお気づきかと思いますが、この「エクステリア環境」は3級にはない単元です...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

和婚の演出~華燭之典

和蝋燭(ろうそく)の灯火で祝言を 「華燭の御盛典を祝しご多幸とご健勝をお祈り申し上げます」結婚式の祝電でよく耳にしますが、「華燭」というのは、和蝋燭(ろうそく)の灯火。電気のない時代には 和蝋燭(ろうそく)をたくさん灯して、結婚式を祝ったと言われています。 夕暮れ時の結婚式に、幻想的な雰囲気をかもち出す・・・ゆらめく炎が、結婚という大切なその時を美しく演出することでしょう。 和蝋燭(ろうそく)は、...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
2012/02/29 02:34

ダナンが気持ちよすぎる!

昨日の夜、羽田を発ってから、バンコク~ホーチミン経由で昼過ぎにダナンに到着しました バンコクもホーチミンも空港は大きくてキレイでしたが、ダナンの空港はちょっとこじんまりしてて、しかも人もそれほど多くなく、到着した瞬間からのんびりした雰囲気を感じました タクシーでホテルに向かうときに見た光景もかなりのどかであまりアウェイ感がなく、さらにホテルに到着したら、ロビーでJIN-G のメ...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

★2/6 岡星 南アルプス市「イベント勉強会」講師

2/6(月)、私・岡星が、山梨県南アルプス市役所さんで 「イベント勉強会」 講師を務めましたので、ご報告いたします。 ★   市役所職員らがイベント企画を学ぶ   南アルプス市は6日、市役所本庁舎で、市職員のイベント企画能力の向上を図ろうと「イベント勉強会」を開いた。 2013年に国民文化祭「富士の国やまなし国文祭」や同市の合併10周年を迎えるのに備えて開いた。   東...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

1,493件中 1201~1250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索