齋藤 進一(建築家)- コラム「子供と過ごす時間と住環境」 - 専門家プロファイル

齋藤 進一
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

齋藤 進一

サイトウ シンイチ
( 埼玉県 / 建築家 )
やすらぎ介護福祉設計 代表
Q&A回答への評価:
4.6/147件
サービス:0件
Q&A:559件
コラム:3,757件
写真:1件
お気軽にお問い合わせください
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

子供と過ごす時間と住環境

- good

ライフスタイル論 2007-05-03 00:00
いよいよGWですね。お子さんのいらっしゃるご家庭のお母さんは、家事・お子さんの世話に大忙しの季節です。
ましてや家族旅行となると朝から洗濯や食事の片付けなどあわただしくなりますね。

普段は子供が幼稚園や保育園に行ってる間に「掃除」「洗濯」「買い物」「食事の支度」をこなしていたのに、子供が家にいると・・・(てんやわんや)

家族との時間を大切にするために、住環境にいくつかの投資をされてはいかがでしょうか?

1.買い物サービスの利用
いくつかのスーパー(ヨーカドなど)では午後三時までお買い物をしたお客さんに宅配サービス(配送費約350円)があります。重い荷物を自転車に乗せきれない場合重宝しますね。

2.洗濯
浴室に浴室乾燥機があるご家庭は別ですが、斜めドラムの乾燥付き洗濯機は、かなりいいです(^^)
洗い始めから乾燥まで約3時間ほどで完了します。
洗濯物の干す作業や雨の心配が要りません。

3.布団乾燥機
布団をバルコニーに出す作業も一苦労。。
シーツなどはこまめに交換すれば、敷き布団と掛け布団を同時に乾燥できるので使い勝手がいいです。

4.食器洗い洗浄機の導入
キッチンにビルトインされてなくても工夫で置くことができます。水道も流しっぱなしで洗い物するより経済的ですし、夕食後家族との時間を有効に使えるのはステキですv

ビルトイン式か据え置き式かのQ&Aは
http://profile.ne.jp/ask/qa_detail.php/176


これからは専業主婦の方達も自分の時間を有効に使う時代ですよね!
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真