小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「日本人は「撤退が下手」という話で思ったこと」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

日本人は「撤退が下手」という話で思ったこと

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 目に留まった事 2022-06-23 07:00

 「日本人はなぜ撤退が下手なのか」という記事が目に入りました。

 私はあまり知りませんでしたが、企業戦略、軍事、その他のいろいろな視点から、「撤退」について書かれた書籍が数多くあるようです。

 

 この記事に書かれていたのは、

 「日本人はもともと狭い集落の中で一生を過ごしており、その集落の人たちと長期的な関係を築くしかなかった」

 「そのため、集落で何か不満があっても、“見切りをつけて他に行く”という選択肢は存在せず、その集落の中で粘り強く解決するしかなかった」

 「その結果、粘り強く取り組む人が自然淘汰で生き残って、現在の日本人を形成した」

 「だから、日本人は“撤退する”という選択肢を持っておらず、そのことを真剣に考える気質も生まれなかった」

とのことでした。

 もともと日本人が持ったその資質が、「長期的」という言葉が好きなことの理由でもあるとされていました。

 

 こういう指摘をされると、思い当たることがいくつもあります。

 「会社を辞めずに長く勤めること」「修行、下積みといって一つのことに長い期間取り組むこと」は、今でも美徳として捉えられます。それが滅私奉公や理不尽なこと、非効率なことがあったとしても、「撤退せずにやり続けること」がたたえられます。

 「石の上にも三年」「辛抱する木に金がなる」「牛の歩みも千里」「待てば海路の日和あり」など、忍耐の必要性を説いたり、努力を続ければ成果が得られるといったり、やはり「撤退せずに続けることが好ましい」ということわざもたくさんあります。

 

 ただ、昨今の環境変化を見ていると、「撤退」を避けていては成り立たないことが多くなっています。

 例えば、「労働力の流動化」を進めなければ成長産業の発展が遅れ、国全体の経済にマイナスだと言います。いま自分がいる環境を見切って「撤退」し、新しい環境を求める人が増えていかなければなりません。

 人材不足が進む中では、早期戦力化を進めなければなりません。スピードを上げるためには得意なことや向いていること、優先順位が高いことに注力し、他から「撤退」することも必要です。どんなことにもじっくりコツコツという「長期的」ばかりでは成り立ちません。

 

 社会環境の影響も大きく個人の責任ばかりではありませんが、「撤退」を避ける姿勢が日本人のDNAだと言われてしまうと、これを変えていくには、本能的に不快と感じることを無理してでもやらなければなりません。強い刺激と強制が必要になるでしょう。

 

 日本人が不得手な「撤退」を含む取り組みが必要になってきているのは確かですが、その一方、本能に反するほどの不快なことを強制してまで変える必要があるのかという思いもあります。そんな環境は、不快で生きづらいことしかありません。ただ、続けていればいつの間にか慣れてしまうのかもしれません。

 

「撤退」が苦手な日本人が心地よく生きていくには、いろいろ難しいことがあるようです。

 

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム