上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- コラム「ライフプランの心」(18ページ目) - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ライフプランの心 - ライフプランの作成 のコラム一覧

325件中 171~180件目RSSRSS

習慣の大切さ

習慣の大切さ 新緑の綺麗な季節がやってまいりました。木々の多い場所を散策するとすがすがしい気持ちになれますね。その一方で今年はひどい風邪を引いてしまったという声もよく耳にします。寒暖の差が激しかったり、日が長くなりついつい夜更かしをしてしまったり、体がだるくなって食事を適当にすませてしまったり、新年度で気持ちも新たになって、緊張感が高まり、無理をしがちな時期なのかもしれません。 健康を保っている方は、良い習...(続きを読む)

2018/04/30 20:47

生命保険に入るタイミングはあるのか?

4月から生命保険会社が保険料の見直しを行っています。大手生命保険会社が保険料値下げのニュースを出していますが、すべての生命保険契約が当てはまるわけではありません。今回の改定の背景は、大きく2つです。 ・男女とも長生きするようになった。 ・保険会社が預かった保険料を資産運用する環境がさらに厳しくなった。 ※日本国債(10年満期)の利回りは0.05%(平成30年4月30日現在) 長生きの指...(続きを読む)

2018/04/30 20:42

自分の体のリスクを知ろう

自分の体のリスクを知ろう この4月で48歳になりました。父や祖父が心臓病で長期入院をしたこともあり、心臓が大丈夫かどうか常に気になります。 心臓病で特によく聞くのは、狭心症と心筋梗塞ではないでしょうか。では皆さん、二つの病気の違いについていえますか。「痛みのタイミングが違う」と答えた方は、ある程度心当たりがある方といえそうです。 心筋梗塞は早朝に起こりやすいといわれます。激しい痛みは丸太を飲み込んだようだと例えられま...(続きを読む)

2018/04/30 20:35

「だから」ではなく「だけど」を選ぼう!

「だから」ではなく「だけど」を選ぼう! 年度末、新年度を迎えるこの時期、新たな目標を掲げ、ライフプランを見直される方もたくさんいらっしゃることと思います。自分のやりたいと思っていることについて考える時、どんな口癖が出てきますか? やってみたいことがあるのだけど、なかなか一歩が踏み出せない方、「だから」をよく使っておられませんか? 「小さい子どもがいる。介護しないといけない親がいる。だから自...(続きを読む)

2018/03/31 23:28

どう受け止めるのか

先日、知り合いの方から、「占星術を習い始めたから、パソコンでデータを出してあげる。統計学なので、当たっているかどうか教えて。」と言われました。データを元に解説していただいたのですが、それを見て気づいたのは、出生地が現在住んでいるところとは違うので、根拠となるデータが間違っているということでした。 どんな占いにしても、当たっているか当たっていないかを検証するのは、意味のないことだと思います。間違っ...(続きを読む)

2018/02/28 23:06

武相荘へ行ってきました

武相荘へ行ってきました  2月21日に、かねてから行きたいと思っていた白洲次郎旧邸:武相荘へ行ってきました。武相荘は神奈川県にほど近い東京都町田市の郊外にあり、旧国名でいう武蔵国と相模国との境の近くであることと、無愛想という言葉を掛けています。戦時の高揚から身を置き、しかるべき時に備えて一農民として身をひそめる彼の先見の明がうかがえます。  武相荘は、農家をされていた方が手放した家で、彼が購入した昭和18年当時は、長年手...(続きを読む)

2018/02/28 22:32

御朱印帳のすすめ

御朱印帳のすすめ 弊社のここ数年のテーマは、「他力本願」です。その心は、一人だけの力よりも、お客様や一緒にビジネスをする仲間の力を借りた方が事務所もより成長し一人でも多くのお客様の力になれるといったことです。「他力本願」を行動で示すため、一昨年の12月から御朱印をいただくことようになりました。 最初は、島津家ゆかりの地とされる、宮崎県都城市の神柱宮(かみばしらぐう)でいただきました。御朱印には巫女さんなど職員の丁...(続きを読む)

2018/01/31 19:59

本当に欲しい物、やりたいことを選んでいますか?

本当に欲しい物、やりたいことを選んでいますか? 年末になると忙しいと感じる方は多いことでしょう。クリスマス、年賀状の準備、大掃除、おせち、新年の準備などやることの絶対量が増えるからです。 中には、クリスマスも特に何もしない、年賀状もやめた、大掃除もしない、特に年越しで特別あわただしいことは何もしない、普段通りに過ごすという方もいらっしゃるかもしれません。特にやりたいこともなく、暇を持て余して困...(続きを読む)

2017/12/28 21:09

坂村真民記念館へ行ってきました

坂村真民記念館へ行ってきました 坂村真民記念館へ行ってきました 18日に、愛媛県松山市からバスで40分の砥部町にある、坂村真民(さかむら しんみん)記念館へ行ってきました。坂村真民氏は、愛媛県各地の学校の先生をされながら、詩の創作をされた方です。 「念すれば 花ひらく」 のことばが大変有名で、日本各地に彼の言葉が書かれた石碑が残っています。 月刊致知で何度か写真や詩作を拝見し、仙人のような方で山里離れたことろに住んでいた...(続きを読む)

2017/12/28 20:51

発達障がい者の今とこれから

26日に発達障がい者(※)と彼らの支援者のためのライフプランの講演をしました。来られた方は手足に障がいがある方ではないので、見た目は普通に暮らしておられる方と変わりません。会社員として収入を得ている方も、授産施設からの給料と障害年金とで暮らしている方もおられます。質問を投げかけると、自分のペースで延々と話し続ける方もいれば、無口になって何も答えない方もいらっしゃいます。受け答えでようやく障がい者だ...(続きを読む)

2017/11/30 20:10

325件中 171~180件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真