上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- コラム「ライフプランの心」(19ページ目) - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ライフプランの心 - フォローアップ のコラム一覧

325件中 181~190件目RSSRSS

パソコン故障?→Windowsの更新でした!

先日、妻のノートパソコンを、遊びに来た子供の友達が使っていたところ、いきなりブラックアウトしたそうです。そして、電源を押しても、何も表示されなくなったので、故障だと思って修理に出しました。そのパソコンは展示品を購入したためか、これまでマウス、SDスロット、メインボード、キーボード、ハードディスクがダメになって、修理に出したことがありましたので、また故障したのかと思ったのです。(購入時に多少料金が上...(続きを読む)

2017/10/31 18:52

英語の勉強が役に立ちました。

英語の勉強が役に立ちました。 今回は、飛行機もホテルも日本語が通じない環境を選びました。そのわけは、同行された方が旅慣れていたのと、旅費がお得だからです。このたびの旅行だと、飛行機の代金が1.5倍、同じグレードのホテルの代金が1泊あたり1万円違ったりしました。 航空会社やホテルは、英語やフランス語への対応が標準で、日本語対応はごく一部の方への特別対応なのだと感じました。旅行代理店は現地で日本語ができる方がいる会社を選びました...(続きを読む)

2017/10/31 18:46

子どもの進路はどうやって決めたらいいの?

県立高校の学区が全県1区になって、来春は3度目の試験となります。県内各地から学生が集まって難しくなった学校もあれば、以前と全く変わらないと思われる学校もあります。息子もあと2年すれば進路を決める時期になるますので、他人事ではありません。 志望動機として、私の友人やそのお子さんからお聞きすると、 ・お父さん(お母さん)が行っていたから。 ・文化祭や体育祭が格好良かった。 ・偏差値に基づいて、...(続きを読む)

2017/09/30 12:07

家を建てたいと思った時、考えること

家を建てたいと思った時、考えること 家を建てたいと思った時、考えること 最近、妻がチラシを見て、「ここに家を建てて住みたい!」と言い出しました。今住んでいるところの近所で、日当たりも良く、引っ越しも楽だと思ったようです。今住んでいる賃貸住宅は、築年数が約30年、私たちが住み始めてから17年が経過しており、設備も古く、冬は日当たりが悪くてとても寒いのです。 現在は家賃、水道光熱費、電話代などの必要経費を事務所と自宅の2軒分支払って...(続きを読む)

2017/08/31 22:50

もしミサイルが日本に飛んできたら

もしミサイルが日本に飛んできたら 弊社が想定している対応を以下お話しします。ご参考になれば幸いです。 <弊社のお客様と面談中の場合> 柳井市消防本部から聞こえるJアラートの通知を確認し、面談中止の準備をします。ミサイル落下時の電磁波などのトラブルに備え、パソコンなどの電気機器は可能な限りオフにしブレーカーを落とします。安全が確保できるまで、弊社事務所または市役所にて待機いたします。 ...(続きを読む)

2017/08/31 22:43

買い手責任・売り手責任

家電量販店の通信販売で買った出張先で使うノートパソコンが突如動かなくなり、急いで通信販売の窓口に電話をしました。故障の状況を話したところ、 「お近くの○○(家電量販店)へ持ち込んでください。」 といわれました。自宅の近くには○○はないため、窓口に送付したい旨を話したところ、 「修理料は無償ですが、引き取り料がかかります。」 との事でした。「これでは無償修理ではないのではないか?」と思いまし...(続きを読む)

2017/07/29 17:01

相続手続が楽になる!?「法定相続情報証明制度」

相続手続が楽になる!?「法定相続情報証明制度」 平成28年1年間の死亡者数は、およそ129.6万人。(厚生労働省の人口動態統計の年間推計より)100人に1人が亡くなられています。亡くなられた方には何らかの財産があり、財産を誰が相続するかが問題になります。 預貯金の相続を例にとると、今までは、お亡くなりになられた方(以下:被相続人)の預金を引き出す際は、除籍謄本などの書類を、金融機関ごとに準備する必要がありました。住所と本籍地とが違う方の場合...(続きを読む)

2017/07/29 16:51

未然に知っていたら防げること、防げないこと

先日のことです。「設定温度17度にしたのに、ぜんぜん冷たい風が出ない。古いからエアコン壊れたんじゃね。」と言っている人がいました。たまたまfacebookで、「職場に行ったらめちゃめちゃ暑くて、冷房と暖房間違っていた。」という内容の投稿を見ていたこともあり、もしや?と思って確認したら、やはり知らないうちに暖房に切り替わっていたようでした。気づくことができて良かったです。 同じくFacebo...(続きを読む)

2017/07/29 16:41

祖業がある会社は強い

日経平均株価も2万円を突破しています。株式の売り買いが活発であることがうかがえます。株式の売買がどれだけ活発かを見る指標の一つとして、売買高があります。売買高は、株価×売買株式数で表されます。 では、東証一部に上場する企業の中で、最も売買高が多いのはどこの会社でしょう。トヨタ自動車でしょうか。ソフトバンクでしょうか。それとも、東芝でしょうか。実はここ3か月間でいうと、断然、任天堂です。 ...(続きを読む)

2017/06/30 16:40

舌下免疫療法経過報告~食物アレルギー

5月17日に子供がスギ花粉症の舌下免疫療法を開始し、約1か月半が過ぎました。初日、2日目はシダトレンスギ花粉舌下液200JAUボトル(冷蔵保存)を1プッシュ、3、4日目は2プッシュ、5日目3プッシュ、6日目4プッシュ、7日目5プッシュ、8日目から14日目は、濃度が10倍に増えたシダトレンを同様に増量していきます。その後は1mLパックを2週間ごとに処方していただきます。かかった費用は初月が5000円...(続きを読む)

2017/06/30 11:49

325件中 181~190件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真