高橋 昌也(税理士)- コラム「流通場所」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,387件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

流通場所

- good

経営 経営実践 2009-06-24 08:00
おはようございます。

昨日からの続き、ずらすということについて。
商品そのものでずらす方法は、中小零細企業においては難しいという
話を触れました。


いくつかの例をあげて検討してみたいと思います。
例えば流通方法や場所をずらしてみるという方法はどうでしょうか?

世の中には「高速道路のサービスエリア限定商品」といったものが
存在します。
あるいは「ご当地限定お土産」といった商品もあります。


「流通場所は多ければ多いほど良い」
「広く全国に販売することで市場が広がる」という発想法とは
少々違った発想法で売られているのが上記の例です。

これ以外にも

・ウェブ限定
・通販限定

こんな商品は結構あります。
それまで店頭販売しかしていなかったものを通販専門にした、
又はその逆で店頭でしか販売しない商品も存在します。


意外な所に意外な商品を置いてみる。
または敢えて置く場所を限定してブランド感を演出する。
商品そのものの違いではなく、置く場所を変えてみることも
案外と面白い手段です。


この項、明日に続く。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム