高橋 昌也(税理士)- コラム「積立は余程お金に余裕がある人でないと無理」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,434件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

積立は余程お金に余裕がある人でないと無理

- good

経営 経営実践 2023-11-07 08:00

おはようございます、今日は知恵の日です。
知識だけでなく、知恵が問われているよなぁ・・・と最近よく感じます。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
積立保険について、その取り扱いがかなり難しいことに触れました。


税理士としてお客様に保険のことをお話する際には、基本的に掛捨保険をオススメします。
その上で、以下の3点に該当しそうな方であれば、積立保険を検討することもあるかな?という感じです。


・現在の資金繰りに相当な余裕がある
・その上で、今後しばらくの間、その安定的な状態が見込まれる
・資金を余らせておくくらいなら、金融投資による運用を考えても良いのではないか?


手元にお金があり、今後の見通しが安定していて、運用に興味がある。
・・・という人、実感としては、相当少ないよなぁ・・・と。


そういうこともあり、基本的には「保険は保障第一」で、掛捨に落ち着くことの方が大半です。
更に「運用」については、この15年くらいで大きく状況が変わってきました。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム