高橋 昌也(税理士)- コラム「人口減少」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,431件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

人口減少

- good

経営 経営実践 2017-04-05 07:00

おはようございます、今日はデビューの日です。

新年度、なにか新しいものを始める方も多いのでは?

 

趣味の事業化についてお話をしています。

趣味分野が広がったことにより、投じられる資金や時間が分散したことに触れました。

 

これと同時に、明らかな事実として既に認識され、それでも半ば放置されていることがあります。

人口減少です。

 

人が減るということは、特定分野に関わる人の人数が減るということを意味します。

昨日触れた趣味の多様化と併せて考えると

 

・人が減って

・分野は増えた

 

つまり、特定一分野に限定して考えれば、明らかに投じることのできる各種資産(人材、資金、時間)はどう考えても減少していくことが明白です。

それこそ海外の方の日本定住が一般化されるようなことがあれば、それはまた別のお話ですが・・・ちょっと仮定が拡散するので、ここでは横に置いておきます。

 

興業やコンテンツ、作品のあり方についてある種の寛容さが必要なのではないか?というのは、この辺りの事情があるからです。

 

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム