高橋 昌也(税理士)- コラム「不振企業でサークル活動?」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,431件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

不振企業でサークル活動?

- good

経営 経営実践 2014-07-19 07:00

おはようございます、今日は北壁の日です。
マッターホルンですか…登山、いまやったら楽しめるかも。

広報についてお話をしています。
大手企業について、これまた知り合いから聴いた話を一つ。

最近、業績がまったく振るわない某大手企業さんのお話です。
ここに至り、突然社員さん同士で自分の趣味や活動について紹介しあうという企画が立ち上がったのだそうです。

素朴な疑問として、業績が振るわない時になぜ?と質問しました。
その回答が非常に印象的でした。

・業績が悪いからこそ、社内の一体感を醸成するのに始めたらしい
・社内で一緒に仕事をしているという共感がまったく醸成されていないのが非常に良くない

はぁ~~~~………なるほどねぇ…と得心した次第です。
つまり、隣にいる人もまた生きている、という当たり前のことが認識されていないのだなぁ…と。


個人的にあまり好きではありませんが、ドラッカーを思い出しました。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム