高橋 昌也(税理士)- コラム「身内だから知っていてくれるだろう、という甘え」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,431件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

身内だから知っていてくれるだろう、という甘え

- good

経営 経営実践 2014-07-10 07:00

おはようございます、今日は指笛の日です。
…できません。

広報についてお話を進めています。
内部広報の実例として、市民イベントを取り上げています。

私のように合唱連盟の組織で働いている身からすれば

・毎年のように開催して
・総会でも報告しているのだから
・連盟に関わる色々な団体の人は当然に第九のことを知っているだろう

という甘えににた認識を持っていました。
ところが、実際にはそんなことはまったくなく。
これくらい言っていれば皆わかっているだろう、というのは単なる勘違いでしかなかったのだなぁ、と。


例えば第九のことを広く知って頂くということを考えた場合

・外への知らせる努力

にばかり気が行っていたように思います。
ところが実際には、自分たちが関わっている組織内部に対しても同じような努力が必要だったようです。
内部広報の重要性に気がついた、ひとつの事例です。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム