竹内 和美(研修講師)- コラム「プロとして生きる! キャリアを磨こう」(112ページ目) - 専門家プロファイル

竹内 和美
実践型研修で、結果が即・行動に現れます

竹内 和美

タケウチ カズミ
( 研修講師 )
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.1/16件
サービス:0件
Q&A:53件
コラム:2,149件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

プロとして生きる! キャリアを磨こう のコラム一覧

1933件中 1111~1120件目RSSRSS

多弁より雄弁 雄弁より沈黙が勝るを経験

多弁より雄弁 雄弁より沈黙が勝るを経験 以前、人生の成功に 「共感力」 が必要だとブログに書いたことがあると思いますが。 まさしく、昨日は、それを噛みしめた日でした。 例えば、雑談。 雑談するなら、多弁な人は頼りになります。 なぜなら、多くの情報から何を得るかは、聞き手が主体的に行うものだから。 専門性が高くなくても、多面的に情報を下さる方は、ありがたい存在です。 何かについて。情熱を伝えるとか。仕組みを変えるために動き始めるとか。...(続きを読む)

2017/07/19 10:27

私的成功の一つ「自立」をめざしてみませんか?

私的成功の一つ「自立」をめざしてみませんか? 今日は、海の日。海開きの日ですね。 そして・・・お子さんたちの夏休みを前に・・・ 昼ごはん!!!!って、臨戦態勢を整える日であるかもしれませんね。 我が家は、仕事をする環境と、自宅が常に一体化しているため、土曜日や日曜日も含めて。家族で食事をすることは日常で。 家族の誰かが一緒に食事をしないのが「極まれ」なことだったので・・・ 悩める人たちの「声なき声」を聴くのは、とても新鮮です。 さて。今朝...(続きを読む)

2017/07/17 09:48

私的成功の一つ「自立」をめざしてみませんか?

私的成功の一つ「自立」をめざしてみませんか? 今日は、海の日。海開きの日ですね。 そして・・・お子さんたちの夏休みを前に・・・ 昼ごはん!!!!って、臨戦態勢を整える日であるかもしれませんね。 我が家は、仕事をする環境と、自宅が常に一体化しているため、土曜日や日曜日も含めて。家族で食事をすることは日常で。 家族の誰かが一緒に食事をしないのが「極まれ」なことだったので・・・ 悩める人たちの「声なき声」を聴くのは、とても新鮮です。 さて。今朝...(続きを読む)

2017/07/17 09:48

知人という立場を利用する??

知人という立場を利用する?? まぁ、びっくりしました! 先日、我が家の「はちみつ」を分けてください!という連絡を知人からいただいたので、 この日なら自宅にいるのでと、返事をしてお招きする約束をしたのですが。 ナント!! ネットワークビジネスへの勧誘が真の目的で。 しかも、勧誘役の別の方が、自宅そばで待機していたという展開。 わたしは、約束をさせていただくにも、お目にかかる目的や内容などを熟慮したうえでしか時間を持たないのを...(続きを読む)

2017/07/06 11:31

知人という立場を利用する??

知人という立場を利用する?? まぁ、びっくりしました! 先日、我が家の「はちみつ」を分けてください!という連絡を知人からいただいたので、 この日なら自宅にいるのでと、返事をしてお招きする約束をしたのですが。 ナント!! ネットワークビジネスへの勧誘が真の目的で。 しかも、勧誘役の別の方が、自宅そばで待機していたという展開。 わたしは、約束をさせていただくにも、お目にかかる目的や内容などを熟慮したうえでしか時間を持たないのを...(続きを読む)

2017/07/06 11:31

誰かを育てるのなら、「ことば」の力に気を配りましょうね

誰かを育てるのなら、「ことば」の力に気を配りましょうね コーチングのセッションをしていると、 この人、周りの人から「でも」「しか」「もっと」と言われ続けてきたんだろうなぁ・・と思って、切なくなることが度々あります。 サクッとできること。コツコツできること。パッとひらめくこと。さっさと動くこと。 これらはみんな、「才能」があってのこと。 目立たないけれど、コツコツ積み上げることができるのも、才能なのです。 ところが、どうしても、地味な行動や佇まいに、...(続きを読む)

2017/06/14 10:22

誰かを育てるのなら、「ことば」の力に気を配りましょうね

誰かを育てるのなら、「ことば」の力に気を配りましょうね コーチングのセッションをしていると、 この人、周りの人から「でも」「しか」「もっと」と言われ続けてきたんだろうなぁ・・と思って、切なくなることが度々あります。 サクッとできること。コツコツできること。パッとひらめくこと。さっさと動くこと。 これらはみんな、「才能」があってのこと。 目立たないけれど、コツコツ積み上げることができるのも、才能なのです。 ところが、どうしても、地味な行動や佇まいに、...(続きを読む)

2017/06/14 10:22

過去の自分に再挑戦!!

過去の自分に再挑戦!! やり残したことはたくさんありますよね。 義務教育期間中の勉強は、そのひとつ・・かもしれません。 できる環境にある時、人間は、なぜだかそれを「しない」んです。 やる気満々だったけど、 理不尽な環境の変化で、続けられなくなったことなども、 やり残したことですよね。 わたしの人生の師匠に一人に、 80歳になってから、お孫ちゃんのPTA活動をお引き受けになった方がいます。 ご自身の子育て中は、仕事に専...(続きを読む)

2017/06/13 11:50

過去の自分に再挑戦!!

過去の自分に再挑戦!! やり残したことはたくさんありますよね。 義務教育期間中の勉強は、そのひとつ・・かもしれません。 できる環境にある時、人間は、なぜだかそれを「しない」んです。 やる気満々だったけど、 理不尽な環境の変化で、続けられなくなったことなども、 やり残したことですよね。 わたしの人生の師匠に一人に、 80歳になってから、お孫ちゃんのPTA活動をお引き受けになった方がいます。 ご自身の子育て中は、仕事に専...(続きを読む)

2017/06/13 11:50

今より高いところを目指すなら

今より高いところを目指すなら あっという間に迎えた6月もすでに10日を過ぎて、まもなく中旬。 あらぁ・・と思うことの多いこと。 そんな中、先週は、つくづく、 「仕事をするには、「人格」磨かないとね!」 と思うことを立て続けに経験。 オーダーが通らなかった蕎麦屋さん。食事をスキップするのはつらいし、でも時間はかけられない。 というとき、長くお世話になっているお蕎麦屋さんで、初めてのトラブル。 20分も頼んだものが運ばれない・...(続きを読む)

2017/06/11 16:22

1933件中 1111~1120件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム