信戸 昌宏(建築家)- コラム(148ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,723件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

1723件中 1471~1480件目RSSRSS

ダイエット・・・一挙両得とはこのことか。

減量しています。そうダイエットってやつですね。 以前3か月で15キロの減量をしたこともありますが・・・ これは試験で食生活の変更によって急激に増えた面も ありますので、それ程苦ではなかったのですが・・・   昔は太りたくて、沢山食べても全然太らなかった事実。。。 今は年々痩せにくくなってゆく事実。。。 減量を達成すると辞めてしまう事実。。。   と、これまでの反省から現在減量活動...(続きを読む)

2011/10/14 12:00

屋外工事

屋外工事 基礎が完成しました。 仕上がりは今回も満足しております。   これから足場を組んで上棟へという流れなのですが、その前に・・・   外部の配管工事をしておきます。 足場を組んでしまうと足場が取れるまで作業が出来なくなってしまう ので、このタイミングで行います。   これが終わると足場を掛けます。 そしていよいよ上棟です。  (続きを読む)

2011/10/12 12:00

再度境界を確認。

再度境界を確認。 外構工事にかかりました。 その前に境界をきちんと確認します。   う~ん。。。 公道側の境界を再度確認。図面を何度も見て・・・測る・・・ やっぱりアスファルトの上なんですよね。   で、再度立ち合いをお願いして確認。 そこで大丈夫でした。   道路を切って舗装し直した後(水道かな?)があったので、 そうかとは思っていたのですが、その道路があまりにも自然 なので、こっちが間違...(続きを読む)

2011/10/10 12:00

枠組みが始まってます。・・・14時46分の話題。

枠組みが始まってます。・・・14時46分の話題。 基礎のベースが固まったので、立ち上がりの枠組みが 始まっています。 これでコンクリートを流せば上棟の日程が具体的に決められます。 足場の関係もありますので、天候を見てですけどね。   上棟となると以前は全く気にもしなかったのですが、地震来たら やだなあ~なんて話が出ますよ。最近は。。。   私を含め屋根の上での地震は大小はありますが、みんな経験して ますからね。   上棟時は...(続きを読む)

2011/10/08 12:00

順調なのですが・・・何かソワソワする気分です。

順調なのですが・・・何かソワソワする気分です。 配筋検査も無事終わったため次の工程、ベースを流しました。 この状態って結構きれいなんですよね。   これが固まった後、立ち上がりになります。 天候も問題なし、何とか順調です。   順調・・・なんですが・・・ でも何かソワソワしてしまうのは・・・別のお客様を待たせて いるからです。。。しかも結構な期間なんですよね。。。   震災後仕事が偏ってしまっていて、基礎屋さんもその一つなん...(続きを読む)

2011/10/06 12:00

微妙な色の違い

微妙な色の違い 玄関タイルを張りはじめました。 ピシッときれいに張られていますね。 これから玄関外も張ってゆきます。   実は・・・頼んだものとはちょっと違う色のタイルが入って来てしまった ため、慌てて取り直してもらいました。 ちょうど張る直前に現場に行っていたので助かりました。。。   実際のサンプルを見せて品番を確認していれば問題なかったのですが。。。 一枚だけだとあまり分からないのですが、...(続きを読む)

2011/10/04 12:00

配筋検査

配筋検査 配筋の工事に入るとすぐ検査って感じですね。 本日は配筋検査の立ち合いに行ってきました。   いつも時間前に行っても終わっていることもあるので 少し早めに着いたのですが。。。 なかなか来ないので、どうしたのかな?なんて話していると そろそろ指定の時間。   指定時間前に検査員の人がちゃんと指定時間前に無事到着。   肝心の検査結果の方は。。。 今回も検査員の方が良く見てくれまし...(続きを読む)

2011/10/02 12:00

基礎の配筋工事

基礎の配筋工事 基礎の配筋工事がほぼ終わりました。 都合や天候を見ながら検査の予定も立ててましたので 後は検査ですね。   保険の申し込みも毎回やってるのですが、スパンが長いので 申請の仕方等いつも忘れてしまいます。。。   何度も同じこと聞くのは大変心苦しいのですが・・・いつも聞いて しまいますね。   既に予約をして必要書類を作成して送ってあります。 最近は何とか出来るようになってきたの...(続きを読む)

2011/09/30 12:00

床下収納を作って何が変わったか

床下収納を作って何が変わったか 生活をしているといろいろモノが増えてしまいますよね。 このお客様もリビングにモノが増えてしまって、リビングの 壁側に寄せて置いてゆくので必然的にリビングのスペースが 狭くなってしまいます。   リビングの角に水槽があるのですが、これが意外とスペースを 要するんですね。 この角にある水槽を元押し入れの凹んだ方に持って行けますので リビングと元和室の角はかなりスッキリ出来ました。  ...(続きを読む)

2011/09/28 12:00

工事経過は順調。でも・・・大事なこと忘れてました。。。

工事経過は順調。でも・・・大事なこと忘れてました。。。 基礎工事の方は1回目のコンクリートが入りました。 これが固まったら鉄筋を組む作業になります。   この辺まで来ると天候も考慮しながら配筋検査の方も 予定しないといけないですね。   大工さんの加工の方も順調です。 刻みの方も半分以上は進んでいる感じでしょうかね。 うん・・・順調です。   順調な時ほど何か忘れているのではないか?やっぱりありました。。。 上棟までには色々なこと...(続きを読む)

2011/09/26 12:00

1723件中 1471~1480件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真