信戸 昌宏(建築家)- コラム「建築」(76ページ目) - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,727件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

建築 - 江戸 のコラム一覧

920件中 751~760件目RSSRSS

意外と知らない・・・よそのお宅の電気料金はいくら?

意外と知らない・・・よそのお宅の電気料金はいくら? もう12月。。。寒くなりましたね。 今年は節電の冬になるのでしょうか。。。   さて現場ではエコキュートが付きましたよ。 何が良いとかではなくて、特に指定がなければこれ(オール電化)にしています。   今年は震災があったので、これまでよりお客さんに接する機会が多くなったんですね。 これはこれで良い機会というか・・・ちょっと顔を出してくれたり、ちょっと工事をいただいたり、 お客さんを...(続きを読む)

2011/12/01 12:00

生産中止に注意か

生産中止に注意か サッシが入ってきました。 今回は半分程度だったのですが、数日中には 全部入る予定です。   窓が無いということは・・・ フロアなどが進められないということなので、これで やっと進められるようになります。   フロアと言えば、今回に関しては希望色があったのでよかった のですが、震災の影響なのか・・・メーカーも色を絞って生産し ているようなので、もしかしたら・・・希望の色が無いかも...(続きを読む)

2011/11/27 12:00

材料は入っているらしいのですが・・・

材料は入っているらしいのですが・・・ 外装下地材のダイライトは張り終っているので その上に透質防水シートを張っています。   今年は本当に毎度のセリフなのですが、色々と 通常より遅いんです。。。   サッシがまだ入らない状況なのでそれを見ながら 他に出来ることをやっている感じですね。   年末までに入らないとかなら、ちょっと焦るのですが そこまでの心配はいらないようです。 もうすぐ入るとのことでした。。。   ...(続きを読む)

2011/11/25 12:00

電気工事のついでに個別授業

電気工事のついでに個別授業 電気工事をやってました。 今回もキチっときれいに仕上がってます。   ほぼ毎日現場に行きますが、これはこの仕事をして からずっとになりますね。   本当に昔のことになるのですが、少し話をしている時に 色々聞いたなあ~って事を思い出しましたね。   例えば・・・単相三線とか単相二線とかって何ですか?   まあ、丁寧に教えてくれているのですが、すぐには理解できなかった ですね。...(続きを読む)

2011/11/23 12:00

木が一番見える光景

木が一番見える光景 躯体検査も無事終了して工事は進んでいます。 天井の吊り木を造っていました。 この後ここに天井を張ってゆきます。   この段階ってまだ壁も天井も出来ていない状態なので 木がたくさん見えて「木の家」って感じが自分はとても 好きな光景ですね。   この後はこの天井の隙間があるうちに電気工事に入ります。        (続きを読む)

2011/11/21 12:00

躯体検査

躯体検査 いよいよ躯体検査です。 今回も特に問題なくサインをして無事終了しました。   その後設備屋さんとキッチンの位置の打ち合わせをして 現場を後にしました。   まあちょっとこれとは関係がないのですが、その後お客様と 住宅ローンの件で銀行に話を聞きに行ったのですが、今金利が 安いんですね。   定期的に住宅ローンの話を聞きに行くのですが、あまりの金利の 安さに驚きましたね。   ...(続きを読む)

2011/11/19 12:00

今年は何かこんな感じなんですよね。今年は仕方ないか。。。

今年は何かこんな感じなんですよね。今年は仕方ないか。。。 外構工事が進んでいます。 現地では駐車場の形が出来てきました。   間口は約3台分で取ったのですが、現場の駐車場に仕切りが なかったり、職人さんのダンプが入っていたりと実際にこうして 形にならない限り分かりずらいのかも知れませんね。 ※2台分にしか見えなかったので。。。   最初はカーポートはいらないということだったのですが、後付けに なると工事費も少し出ますし、希望があるなら最...(続きを読む)

2011/11/17 12:00

シロアリの薬が終わりました。

シロアリの薬が終わりました。 現場に行くとちょうどシロアリの薬が終わった所でした。   工程としては、これが終わると検査の準備ですね。 ということは検査の日程調整と資料を作成するということです。   床下の配管も出来ています。 メンテナンス性の良いヘッダー工法ってやつですね。   これで床に断熱材が入れられますので、断熱材が終わったら 床が出来てきます。   蓋をしてしまうと中々全部見れませんので、出来れ...(続きを読む)

2011/11/15 12:00

ダイライト張ってますが。。。

ダイライト張ってますが。。。 現在ダイライトを張りはじめています。 まあ、このダイライトのアレコレはバックナンバーを見ていただく ことにして。   最近ちょっと感じたのですが・・・ そう、先日のリフォーム現場でシロアリの害を見てしまったので ちょっと感じることがありましたよね。   最近の家なら5年や10年位ってだけでなく、普通の環境なら特に 問題はないと思うのですが、やっぱり家ってもっと永く住む訳ですよね。...(続きを読む)

2011/11/05 12:00

外構工事・お隣さんとの境

外構工事・お隣さんとの境 外構工事も続いています。 今回は新しい分譲地なので、お隣さんも外構工事を まだやっていないんです。   そこで・・・ やはり隣接しているところはどちらがやるのか?って いう問題がありますよね。   お隣さんは和風の住宅で、これまで現地で私が会うことは なかったのですが、先日メーカーさんと立ち合いか何かで 現地にいらっしゃったので、ちょっと声を掛けさせていただきました。   ...(続きを読む)

2011/11/03 12:00

920件中 751~760件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真